ソフトバンクに続いて、ワイモバイルも新料金プランを発表し、2019年10月1日より適用開始となります。ワイモバイルでは「2,178円でスマホが使える!」というイメージが強いですが、実際のところはどうでしょう。 人によって… 続きを読む 【2019年版】ワイモバイルの新料金プランを解説。旧プランと比較すると違いが分かる。
タグ: ワイモバイル
ワイモバイルが5周年でAndroid One X3が一括5円のキャンペーンを開催!
格安スマホで人気の「ワイモバイル」がついに5周年を迎えました。 順調に契約数も伸びているようですが、電波が3大キャリアに近い状態で料金プランが安く、端末の割引サポートがついているので、3大キャリアから乗り換える人も多いと… 続きを読む ワイモバイルが5周年でAndroid One X3が一括5円のキャンペーンを開催!
【読者相談】ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社なのに乗り換えるメリットはあるのか?
先日、読者さんから質問がありましたのでご紹介していきます。 「ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社のようですが、ソフトバンク → ワイモバイルへ。またはワイモバイル → ソフトバンクへ乗り換えた時には違約金はかかるのでし… 続きを読む 【読者相談】ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社なのに乗り換えるメリットはあるのか?
大人も子供もiPhone 6sでいいじゃん!本体一括540円だし、毎月1,598円って安くない?
「iPhoneが欲しいけれど高すぎて買えない!」そんな話をよく聞きますが、型落ちでよければiPhoneは安いって知っていましたか? iPhone Xsが高いのは仕方がないとして、型落ちのiPhone 8だって結構な値段し… 続きを読む 大人も子供もiPhone 6sでいいじゃん!本体一括540円だし、毎月1,598円って安くない?
知っておいて良かった!ワイモバイルの「iPhone 7」を買う前にチェックすること。
ワイモバイル、UQモバイル、ビッグローブの3ブランドから、ついにiPhone 7が発売されると発表がありました。 ワイモバイル、ビッグローブからは2018年12月20日、UQモバイルからも12月中に発売予定です。iPho… 続きを読む 知っておいて良かった!ワイモバイルの「iPhone 7」を買う前にチェックすること。
これで安心!子供にスマホを持たせるなら維持費はいくら?ワイモバイルなら割引終了後も安い!
スマホの低年齢化が進んでいるようで、早い所では小学生からスマホを持っているような学校、家庭もあるようです。 IT化が進み、スーパーのレジもセルフレジが生まれているような時代です。IT機器に普段から接しないままに子供時代を… 続きを読む これで安心!子供にスマホを持たせるなら維持費はいくら?ワイモバイルなら割引終了後も安い!
【解説】ワイモバ学割が「1,100円×13ヶ月=13,000円」にならないケースもある。
ワイモバイルでは、2018年12月5日~2019年5月31日の期間中「ワイモバ学割」が始まりました。 「ワイモバ学割」とは、スマホプランM/Lの基本料から「最大13ヶ月間1,100円割引」というキャンペーンで、対象は利用… 続きを読む 【解説】ワイモバ学割が「1,100円×13ヶ月=13,000円」にならないケースもある。
話題のPayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」で転売ヤー祭りに!
現在、「PayPay」を利用しての家電量販店などでの買い物がお祭り騒ぎになっています。「PayPay」と急に言われてもなんのことだかと思うかもしれません。 スマホでQRコードを読み取るだけで、簡単にお会計ができる仕組みで… 続きを読む 話題のPayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」で転売ヤー祭りに!
ワイモバイルでスマホ買うならどれがいい?まずはAndroid Oneの良さを知っておこう!
格安スマホとして、シェア率No.1のワイモバイル。 月々の料金が安くてオススメなのはわかる。しかし「ワイモバイルの中でも、特にこのスマホがオススメ!」というのはあまり聞かない。実は、ワイモバイルの中にもオススメしたい機種… 続きを読む ワイモバイルでスマホ買うならどれがいい?まずはAndroid Oneの良さを知っておこう!
ワイモバイルで「HUAWEI P20 lite」を使ったほうがいい理由。
格安ブランドの中で、シェア率No.1を誇るワイモバイル。最近では、CM起用女優も変わり、新たなるイメージチェンジを図っています。 みなさんはワイモバイルを聞くと、「月々の基本料金が安く使うことができる」イメージとして認識… 続きを読む ワイモバイルで「HUAWEI P20 lite」を使ったほうがいい理由。