【ドコモ】対応策は?らくらくスマートフォンやガラホでは「LINE」が使えなくなる!

現在、ドコモのらくらくホンシリーズやガラホでLINEを使っている人は、今後使えなくなる可能性があるので要チェックです。 すでにドコモやLINEで提供終了のお知らせが発表されていますが、今後「Google Play」に対応… 続きを読む 【ドコモ】対応策は?らくらくスマートフォンやガラホでは「LINE」が使えなくなる!

【ドコモ】一番人気のガラケー「P-smart ケータイ P-01J」レビュー!

ドコモから2016年11月4日発売、パナソニック製「P-smart ケータイ P-01J」のレビューです。 ドコモの「P-smart ケータイ P-01J」は、パナソニック製ですが過去にはスマートフォンも取り扱っていまし… 続きを読む 【ドコモ】一番人気のガラケー「P-smart ケータイ P-01J」レビュー!

【ドコモ】ガラホでもLINEは非搭載。「AQUOS ケータイ SH-02L」レビュー!

ドコモから2019年2月8日発売、シャープ製「AQUOS ケータイ SH-02L」のレビューです。 ドコモの「AQUOS ケータイ SH-02L」は、SPモードケータイ(ガラホ)と呼ばれており、高速通信(Xi)が可能な二… 続きを読む 【ドコモ】ガラホでもLINEは非搭載。「AQUOS ケータイ SH-02L」レビュー!

15周年記念モデル「INFOBAR xv」が2018年11月下旬に発売。

今回はauから2018年11月下旬に発売予定の「INFOBAR xv」の機種情報をまとめました。 今回発表された「INFOBAR xv」は、この初代「INFOBAR」からの15周年記念モデルです。初代のデザインを彷彿とさ… 続きを読む 15周年記念モデル「INFOBAR xv」が2018年11月下旬に発売。

ワンナンバーフォンとは違う。ドコモのガラケー「カードケータイ KY-01L」レビュー。

ドコモから新しいガラケー京セラ製「カードケータイ KY-01L」が発表されました。 2018年11月22日発売で価格は一括31,752円となっていますが、月々サポートが適用されるので、実質負担は10,368円(月額432… 続きを読む ワンナンバーフォンとは違う。ドコモのガラケー「カードケータイ KY-01L」レビュー。

私がスマホを使わず、ガラケーを使い続けている理由とは?

私の周りの人は、ほとんど一般的にスマホを使いお年寄りでさえもスマホを利用している中、私が利用しているのは未だにガラケー(ガラパゴス携帯、フィーチャーフォン)です。 2018年になり、スマホユーザーの数は携帯所有者の約75… 続きを読む 私がスマホを使わず、ガラケーを使い続けている理由とは?

LINE 6.7.0未満のバージョンのサポートが終了~LINEのアップデートできない時の対処法。

最近、ドコモのガラホやらくらくスマートフォンで、LINEが使えないと相談が増えているので対処法を書いていきます。 LINEを起動すると、「LINE 6.7.0未満のバージョンのサポートが終了しました。引き続きLINEを利… 続きを読む LINE 6.7.0未満のバージョンのサポートが終了~LINEのアップデートできない時の対処法。

シニア人気のガラケー「かんたんケータイ KYF38」がauから発売。

通話とメールしか使わない。毎月の料金は1,000~3,000円程度。スマホは必要ない。 そんなニーズを満たしてくれる、シニア層にも特に人気なガラケーですが、中でもKYOCERAのかんたんケータイシリーズは今年の夏モデルで… 続きを読む シニア人気のガラケー「かんたんケータイ KYF38」がauから発売。