シンプルなのに複雑な料金プラン。携帯大手3社が絶対に辞めたくない割引を解説!

2019年6月に開始したドコモのギガホ、ギガライトのコンセプトは、「シンプル2択な新料金」です。とにかく、複雑な携帯料金プランを2種類に集約し、分かりやすくするというものです。 しかし、実際はどうでしょうか? 月額2,1… 続きを読む シンプルなのに複雑な料金プラン。携帯大手3社が絶対に辞めたくない割引を解説!

キャリアの補償は必要ない!「モバイル保険」に加入する前にこれだけは知っておきたいこと。

現在、「モバイル保険」という補償サービスが人気です。 「さくら少額短期保険」が運営しているモバイル端末向けの保険で、キャリアの補償から乗り換える人が多いです。詳細は過去記事「キャリアの補償サービスは不要?「モバイル保険」… 続きを読む キャリアの補償は必要ない!「モバイル保険」に加入する前にこれだけは知っておきたいこと。

有給消化までの流れを解説。離職率が高い携帯ショップで働く派遣社員は有給が取れるのか?

サービス残業、休日出勤、過酷な労働環境。携帯ショップで働くスタッフはいつもストレス過多で疲れ切っています。そんなスタッフさんにも朗報です。 2019年4月から有給5日の取得が義務化されます。私が働いていた携帯ショップの派… 続きを読む 有給消化までの流れを解説。離職率が高い携帯ショップで働く派遣社員は有給が取れるのか?

投稿日:
カテゴリー: 雑談

年収や借金は高額スマホの分割審査にどう影響する?嘘の申告は?審査基準の目安を解説!

スマホやタブレットを購入する場合、分割で購入する人が多いですね。また、それに合わせて「分割の審査に落ちた」という声も増えています。 現在、購入代金が10万円を超える場合、通常の審査とは違い、支払可能見込額調査が必要となり… 続きを読む 年収や借金は高額スマホの分割審査にどう影響する?嘘の申告は?審査基準の目安を解説!

投稿日:
カテゴリー: 雑談

いつになったら安くなるの?大手キャリアが携帯料金審議会委員らに4千万円って問題でしょ。

「驚き」というか、「やっぱりな」というか、ちょっと衝撃的なニュースを見かけたんで紹介しておきます。 今、キャッシュバックの廃止とか、端末セット割引の廃止とか、2年縛りの改善(更新月が3ヶ月に延長決定)とか、この業界にいな… 続きを読む いつになったら安くなるの?大手キャリアが携帯料金審議会委員らに4千万円って問題でしょ。

同じ手続きでも若者と中高年のクレームなぜ違う?私が実践しているクレーム対応とは。

ショップで働いていると、誰でも1度は(もしくは毎日?)対応するのがクレーム対応です。 内容が同じクレームでも、人によって対応を変えるのがプロです。そこで、今回は簡単なクレーム処理でも、お客様の年代によって対応を全く変える… 続きを読む 同じ手続きでも若者と中高年のクレームなぜ違う?私が実践しているクレーム対応とは。

投稿日:
カテゴリー: 雑談

えっ!?〇〇するだけで苦手を克服!「ヒアリング」と「アプローチ」が劇的に変わる方法!

携帯業界では、「ヒアリング」と「アプローチ」の能力が問われます。だってそうですよね? その人が何に興味を持っていて、何に不満を持っているのかが分かれば、ショップ店員は色々な提案ができます。でも、ヒアリングって難しいですよ… 続きを読む えっ!?〇〇するだけで苦手を克服!「ヒアリング」と「アプローチ」が劇的に変わる方法!

投稿日:
カテゴリー: 雑談