【ADSL】料金が安くてネット使い放題「ホワイトBB」が2019年2月28日で新規受付終了!

ホワイトBBとは、ソフトバンクユーザーだけが契約できる、格安のADSL回線です。「Yahoo! BB ADSL」もありますが、これのソフトバンク版のようなものです。 自宅に固定電話の回線を引いている人なら、月額1,886… 続きを読む 【ADSL】料金が安くてネット使い放題「ホワイトBB」が2019年2月28日で新規受付終了!

年収や借金は高額スマホの分割審査にどう影響する?嘘の申告は?審査基準の目安を解説!

スマホやタブレットを購入する場合、分割で購入する人が多いですね。また、それに合わせて「分割の審査に落ちた」という声も増えています。 現在、購入代金が10万円を超える場合、通常の審査とは違い、支払可能見込額調査が必要となり… 続きを読む 年収や借金は高額スマホの分割審査にどう影響する?嘘の申告は?審査基準の目安を解説!

投稿日:
カテゴリー: 雑談

【ドコモ】iPadを買ったら毎月の料金はいくら?「Go!Go! iPad割」が復活!

2019年2月15日より、ドコモで販売している「iPad(第6世代)」がお得に購入できるキャンペーン「Go!Go! iPad割(最大5,184円割引)」が始まりました。 ドコモで販売されているiPadは、パソコン並みにハ… 続きを読む 【ドコモ】iPadを買ったら毎月の料金はいくら?「Go!Go! iPad割」が復活!

【ドコモ】頑丈で洗える「らくらくスマートフォン me F-01L」はお得で維持費も安い!

ドコモから2019年2月15日発売になりました、富士通製「らくらくスマートフォン me F-01L」のレビューです。 ドコモのらくらくスマートフォンは、シニア向けのかんたんスマートフォンで、発売当初から使い方も変わらず、… 続きを読む 【ドコモ】頑丈で洗える「らくらくスマートフォン me F-01L」はお得で維持費も安い!

【更新】分割審査が通らない?Xperiaやarrowsが期間限定で一括648円で買える!

「ケータイを購入したいけど、端末代金が高すぎて買えない。」「分割でスマホを買いたくても審査に通らない。」そんな悩みを抱えている方は多いようです。 その結果、故障しているスマホをずっと使い続けている、古い型のスマホを今でも… 続きを読む 【更新】分割審査が通らない?Xperiaやarrowsが期間限定で一括648円で買える!

【読者相談】ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社なのに乗り換えるメリットはあるのか?

先日、読者さんから質問がありましたのでご紹介していきます。 「ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社のようですが、ソフトバンク → ワイモバイルへ。またはワイモバイル → ソフトバンクへ乗り換えた時には違約金はかかるのでし… 続きを読む 【読者相談】ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社なのに乗り換えるメリットはあるのか?

【完全版】知らないと損する!店頭よりお得に購入できる「ドコモオンラインショップ」の活用方法!

携帯ショップは、平日でも休日でも大変混雑しています。どこの店舗でも、機種変更するのに1~2時間待ちは当たり前です。そのため、一部の店舗では完全予約制を導入してることもあり、気軽に機種変更もできないのが現状です。 ちなみに… 続きを読む 【完全版】知らないと損する!店頭よりお得に購入できる「ドコモオンラインショップ」の活用方法!

au「三太郎の日」って何?スマートパスは必要?誰でも賢くお得にクーポンを使う方法!

auの「三太郎の日」は、2017年6月22日から継続している、毎月3日、13日、23日の3回、「3」が付く日、auのユーザー限定で、指定の日に利用が可能なクーポンを提供するサービスです。 「3がつく日は三太郎の日~!」の… 続きを読む au「三太郎の日」って何?スマートパスは必要?誰でも賢くお得にクーポンを使う方法!

【au】端末購入特典で音楽配信サービス「Apple Music」の無料期間が6ヶ月間に延長!

auでは、新規(MNP)、機種変更時の端末購入特典として、Appleの大人気音楽配信サービス「Apple Music」が6ヶ月間無料でお試しできるようになりました。 もともと、Apple版「Apple Music」には3… 続きを読む 【au】端末購入特典で音楽配信サービス「Apple Music」の無料期間が6ヶ月間に延長!

いつになったら安くなるの?大手キャリアが携帯料金審議会委員らに4千万円って問題でしょ。

「驚き」というか、「やっぱりな」というか、ちょっと衝撃的なニュースを見かけたんで紹介しておきます。 今、キャッシュバックの廃止とか、端末セット割引の廃止とか、2年縛りの改善(更新月が3ヶ月に延長決定)とか、この業界にいな… 続きを読む いつになったら安くなるの?大手キャリアが携帯料金審議会委員らに4千万円って問題でしょ。