携帯会社とインターネットを同じ会社でまとめたほうがお得だということは、みなさんご存知でしょう。ソフトバンクでは、「SoftBank 光」と「SoftBank Air」があり、スマホとセットで「おうち割 光セット」という割引はどちらも同じく組むことができます。
しかし、自分には「SoftBank 光」と「SoftBank Air」のどちらが合っているのか分からない場合があります。例えば、子供が高校や大学進学に伴い、2年~3年間だけアパート暮らしになる。転勤族で短期間の引っ越しが多いなど。
データ容量を増やすこともできますが、音楽や動画を頻繁に利用する人にとっては、やはりWi-Fiが必要になります。そこで、今回は「SoftBank 光」と「SoftBank Air」のメリット・デメリットをご紹介します。
SoftBank 光とSoftBank Airの大きな違い
SoftBank 光は、フレッツ光回線を使った超高速インターネットです。電柱から光ケーブルを宅内へ引き込むという工事をしているため、通信速度最大1Gbpsという安定した光回線を使うことができます。
SoftBank 光
- メリット:高速通信で安定している
- デメリット:自宅の回線工事が必要
それに比べて、「SoftBank Air」というのは、工事不要で自宅のコンセントに挿すだけでデータ容量無制限のWi-Fi環境になるという、新しいインターネットです。これは携帯と同じ4G LTEという電波を使用しているため工事が要りません。
SoftBank Air
- メリット:工事不要でコンセントに挿すだけ
- デメリット:光回線に比べて速度が遅い
ちなみに、「SoftBank 光」に比べて「SoftBank Air」は通信速度が遅いと言われています。しかし、最新モデルのSoftBank Airなら光回線並みに通信速度が改善しています。ですが、電波が途切れることなく安定しているのは、やはり「SoftBank 光」です。
間違ったWi-Fiを選ばないために知っておくこと
利用目的から考える。
- スマホでゲームをしたりSNSをしたい。
- スマホのバックアップをとりたい。
- 動画をたくさん見たい。
- TVゲームでオンライン対戦をしたい。
上記のような利用目的の場合、インターネットの通信速度が重要です。
スマホでゲームやSNS、バックアップというのはどちらも適しています。動画視聴に関しては、スマホやタブレットでYouTubeなどを見る以外にも、最近ではNetflixやGAOといった動画配信サービスを使ってTVで動画を楽しむという方も増えてきました。
こちらはどちらでも視聴は可能ですが、YouTubeをより綺麗な画質で楽しみたいという方は、通信速度の速いSoftBank 光をおすすめします。また、TVゲームのオンライン対戦をしたいという方には、プレイ中に通信が中断してしまうということを避けるためにも、より安定した速い通信速度のSoftBank 光を選んだ方が良いでしょう。
引越しが多い、または予定がある。
引っ越しが多い、または短期間で引っ越しする予定がある場合、工事不要のSoftBank Airがおすすめです。
SoftBank 光の工事費というのは引越しの際に、最大24,000円発生してしまいます。ですが、SoftBank Airはコンセントに挿すだけなので引越したその日からWi-Fiが使えるということにもなるのです。もちろん、工事費もかかりません。
ただし、キャンペーン適用で引っ越しでもSoftBank 光の工事費がかからないことがあります。ですが、工事費がかからないと言っても引っ越し先が工事NGの場合もあります。また、工事日の都合上、Wi-Fiが使えない期間が発生する場合もあります。
現在フレッツ光を使っている
現在、フレッツ光を使っているなら、工事不要でSoftBank 光に切り替えることができます(転用)。また、フレッツ光で光電話を使っていても、こちらもそのまま継続して使用可能なので安心です。
わざわざ、光と比べて速度が落ちるSoftBank Airを選ぶ必要はありません。そのままSoftBank 光に切り替えましょう。
月額利用料金を比較する
SoftBank 光は、戸建住宅5,720円、集合住宅3,800円と料金が異なります。またソフトバンクスマホとセット割を組むには、こちらの料金に「おうち割 光セットオプション」の加入が必要で別途500円かかります。
SoftBank 光の基本料金
- 戸建住宅:5,720円
- 集合住宅:3,800円
おうち割 光セットを適用させるためには、別途500円の有料オプションが必要です。
SoftBank Airの基本料金は、月額4,880円です。また、Airターミナルの購入またはレンタルが必要になります。
SoftBank Airの基本料金
購入の場合
- 基本料金:4,880円
- 端末代金:1,620円×36回
- 月月割:-1,620円×36回
レンタルの場合
- 基本料金:4,880円
- 端末代金(レンタル):490円
料金だけで比べてみると、戸建住宅の方であれば「SoftBank Air」のほうが安く使えるということになります。この金額の差は通信速度の差と言ってもいいでしょう。
SoftBank Airスタート割
2019年6月1日から、キャンペーン「SoftBank Airスタート割」が始まりましたので、さらにお得にSoftBank Airを使うことができます。
割引内容
- SoftBank Airのみ:-1,080円×12ヶ月
- おうち割光セットあり:-580円×12ヶ月
他社のスマホを使っている人、ソフトバンクのケータイを持っていない人は、1,080円割引。ソフトバンクユーザーは「おうち割光セット(550円~1,100円割引×永年)」が別途適用になるため、SoftBank Air単体の割引は580円となります。
適用条件
「SoftBank Airスタート割」で注意することは、「Airターミナル」を一括または分割で購入することです。そのため、レンタルの場合は対象外となります。
まとめ
SoftBank 光は利用目的を問わず快適に使え、SoftBank Airは工事要らずで簡単にインターネットが使えるというメリットがあります。
インターネットの契約には、いずれもエリア検索というものが必要です。どちらもエリア検索をクリアしなければ契約できません。また、SoftBank 光では集合住宅にお住まいの場合でも、フレッツ光回線設備の関係で戸建住宅料金での契約となる場合もありますので、1度エリア検索をしてみることをおすすめします。
また、もし外出先で使用することが多い場合、無制限でWi-Fiが利用できる「モバイルWi-Fiルーター」という選択も可能ですね。
最大40,000円現金キャッシュバック特典
下記のサイトでは、SoftBank Airを新規で申し込むと最大40,000円キャッシュバックが実施されています。
ややこしい条件もなく、また不要な有料オプションの加入も必要ありません。「お申し込みWebフォーム」からアクセスし、名前や連絡先などの必要事項を入力。あとは担当者から連絡を待つだけです。
ちなみに、課金開始月から起算して最短2ヵ月後にはキャッシュバックが指定した口座に振り込まれるも良心的ですね。
また、他社サービス(フレッツ光や光コラボ等)から乗り換え時には、違約金(解約金)や撤去費用が発生する場合があります。しかし、現在「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を実施していますので、その費用に対して最大10万円までキャッシュバックが適用になります。
乗り換え費用もかからず、さらに4万円のキャッシュバックが貰えるのは嬉しいですね。どうせ、契約するならお得なところで契約しましょう。
公式:【SoftBank Air】工事不要!コンセントに差すだけで届いた日から高速インターネットがすぐ使える!
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ