なぜ、携帯料金の支払いをクレジットカード払いにするのか?
「口座振替よりクレジットカード払いにしたほうがポイントが沢山貯まりますよ?」と言われても、おそらく今すぐ変えたいとはならないでしょう。ですが、この記事を読めば今すぐクレジットカード払いにしなきゃ損と思うのではないでしょうか。
今回は、私がソフトバンクの携帯を使っている方にオススメのカードを紹介していきます。
携帯料金の支払いはクレジットカードが良い
そもそも、なぜ携帯料金の支払いをクレジットカード払いにするのか?それは「何の労力もなく半永久的に節約になる」というメリットがあるからです。
- 何の労力もなく?
- 半永久的に?
- 節約になる?
まずは、上記の3つを解説していきます。
何の労力もなく?
節約して少しでも無駄なお金は省きたいという方は多いはずです。しかし日常生活で節約しようと思ったら何かしらの労力が必要になります!
- これ欲しいけど、どうせなら安い方がいいし調べよう → 費やす時間が必要
- これ食べたいけど、高いからやっぱり違うのにしよう → 我慢が必要
それに比べて、1度だけ携帯料金の支払いをクレジットカード払いに設定しておけば、後は何もしなくていいです。あとはクレジットカード経由して料金の支払いがされるだけなので、最終的には今まで通りの銀行口座から引落としも可能です。
「何の労力もなく」というのは意外とメリットになる事をご理解いただけたと思います。
半永久的に?
ケータイは今や殆どの人が持っています。逆に持っていることが当たり前になり過ぎて、紛失して初めてケータイの有難さを知ることもあります。
また、現在ケータイを持っている人が今後ケータイを持たなくなる可能性はかなり低いということです。そうなると、「半永久的に」は次に記述する「節約になる」と組み合わせたら最強です。
節約になる?
ソフトバンクの携帯料金の支払いを「Yahoo!JAPANカード」にすることで、どんな節約になるのかを説明していきます。
なぜ、Yahoo!JAPANカードなのかというと、Yahoo!JAPANカードの場合、携帯料金の支払いに応じて「Tポイント」が通常よりも多く貯まる仕組みだからです。
「何だ、Tポイントかよ?」と思っているかもしれませんが、少しだけ考え方を柔軟にしてみてください。
なぜ、Yahoo!JAPANカードがオススメなのか?
Tポイント=お金
還元方法はTポイントになりますが、使い方さえ知っておけば、お金と同じ感覚で使うことができます。それが結果的に節約に繋がります。ちなみに、Tポイントが使える場所は思っている以上にあります。
Tサイト:Tポイント/カード
私の使い方で1番多いのは、車に乗るのでENEOSのガソリンスタンドでTポイントをサクッと使い切ります。どうせガソリンは毎月入れるので、「どこでTポイント使おうかなぁ。」と、無駄に考える必要もありません。
携帯料金が月々7,000円の場合(機種代金2,000円含む)
参考までに、ソフトバンクユーザーで毎月の携帯料金の支払いが月々7,000円(機種代金2,000円含む)の方が「口座振替」にした場合と、「Yahoo!JAPANカード」にした場合とで、ポイント付与の差を比較してみます。
口座振替の場合
ご利用料金1,000円につきTポイント5ポイントが貯まる:5×5=25ポイント
※機種代金や手数料系は対象外です。
Yahoo!JAPANカードの場合
口座振替の3倍のTポイントが貯まる:7×15=105ポイント
※しかも、携帯料金のトータル金額が対象なので機種代金や手数料系も対象になります。
支払方法を口座振替からクレジットカード(Yahoo!JAPANカード)に変更するだけで、月に80ポイントの差があります!
「たった80円?」と思いかもしれません。ですが、何の労力もなく、引き落とし方法を変更するだけで自動的に節約になって、それが半永久的に続くのです。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ