大手キャリアから発売されているスマートフォンやタブレットは、どれも数万円と高価なモノです。
経済的に余裕があれば、数万円でも一括で購入できますが、私のような一般人には、一括で購入できる余裕はありません。そうなると、毎月の携帯料金に上乗せする分割購入となりますが、最近では分割購入できない方も増えているようです。
そこで、大手キャリアでスマホを分割で購入するための方法を紹介します。
分割購入の条件は何か?
スマホやタブレットを購入する場合、端末代金を一括で購入するか、分割で購入するか選ぶことができます。
しかし、分割で購入したくても場合によっては、条件を満たせず分割購入できないケースがあります。まずは、分割で購入する条件は何か知っておきましょう。
①請求書払いになっていないか?
携帯料金の支払方法は3種類です。下記の中で「請求書払い(窓口払い)」になっている場合、分割購入はできません。まずは、口座振替かクレジットカード払いに変更しましょう。
- コンビニや窓口で支払う「請求書払い」
- ゆうちょや銀行からの引き落とし「口座振替」
- クレジットカードでの支払い「クレジットカード払い」
ちなみに、クレジットカード払いにしておくことで、クレジットカードのポイントが貯まります。どうせ、毎月支払うのでれば、クレジットカード払いにしてポイントを貯めたほうがお得です。
②支払いが遅れていないか?
携帯の料金の支払いが遅れている場合、基本的に分割の審査は通りません。というより、審査をすることもできません。
数ヶ月前までは支払い期日にきちんと支払っていたとしても、直近の支払いが遅れてしまえば、過去の支払い状況に関係なく、審査は通りません。分割で購入するなら料金の支払いは遅れないように気をつけましょう。
分割購入するための方法
端末を分割で購入するためには、上記にある2つの条件を満たすことが必須です。
では、条件を満たせていない方は、「ずっと分割購入できないのか?」と、思ってしまいますが、分割で購入するための方法はあります。
- 口座振替もしくはクレジットカード払いに変更する
- 携帯料金を1~2ヶ月分支払う
たったこれだけです。①は分かりますが、②はどういうこと?って思いますよね。
携帯料金の支払いは、当月利用分が翌月請求となります。(クレジットカード払いの請求はクレジット会社によります)直近の支払いが遅れている場合、次回の引き落とし日までの分を先に支払ってしまえば、分割審査が可能になります。
※分割総額が10万円以上の場合はさらに審査が必要になります。
総額10万円以上の分割審査が通らない
通常の分割審査とは違い、10万円以上のスマホを購入する場合、追加の審査が必要になります。ここでは、年収やローンの支払い状況が影響してきますので、収入の少ない方や借入が多い方などは審査が通らないケースもあります。
例えば、専業主婦の方がiPhone Xを購入しようとしても、分割審査が通らないこともあります。しかし、ここでは旦那さんの収入と合算して申告することで審査が通ることもあります。
※旦那さんの同意確認が必要です。
ここで、審査に通らなければ10万円以上の分割購入はできません。諦めて10万円未満の機種に変更して分割を組むしかありません。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ