【au】新料金プラン提供開始!「N」が付いただけ?割引・キャンペーンはどう変わる?

au新料金プラン

auでは、携帯電話を契約の時に加入している、2年契約の「解除料(解約金)」が2019年10月以降大幅に引き下げられます。

それに伴い、4GLTEスマートフォンの料金プランや、割引サービス・キャンペーンなどの条件や内容が変更されます。新料金プランが提供開始になることで、料金相談等が増えますが、人によっては新料金プランに変更することで逆に料金が高くなることがあります。

そこで、今回は2019年10月からの新料金プランと適用されるキャンペーン、割引サービスの内容や変更点を詳しく解説します。

【2年縛り】解約金が10,450円から1,000円に減額!

au新料金プラン

今回の主な変更点は、4GLTEスマートフォンの「2年契約」です。2年縛りとも言われています。

携帯を解約する際に、更新月以外の解約では10,450円の解除料(解約金)が発生していまししたが、新料金プランに変更することによって、その解除料は10,450円→1,000円に減額になります。

ちなみに「新料金プラン」と言っても月額料金は変わりません。しかし、割引キャンペーンの内容や適用条件は変更になり、現行サービスと新サービスでは、毎月の負担額が変わる可能性があります。

また、新たな4GLTEスマートフォンの料金プランとして「auデータMAXプラン Netflixパック」が追加され、9月13日より受付開始されます。10月1日以降の、4GLTEスマートフォンの契約については、順次、新料金プランに移行。それに伴い旧料金プランは受付終了となります。

「2年契約」と「2年契約N」の違い

<2年契約>

2年単位の継続契約を条件に、基本使用料を割引くサービスです。割引額は、料金プラン毎に異なります。更新期間以外で他社への転出(MNP)・解約・一時休止・割引の廃止を行うと、契約解除料10,450円が発生します。

<2年契約N>

基本使用料を一律で170円割引します。更新期間以外で他社への転出(MNP)・解約・一時休止・割引の廃止を行うと、契約解除料1,000円が発生します。

参考:2年契約/2年契約Nとはなんですか?

「2年契約N」では、契約により適用となる月額基本料からの割引額と契約を途中廃止の際発生する解除料10,450円から1,000円に大幅に引き下げになっています。また、契約変更に伴う契約解除料や手数料はかかりません。

解除料

10,450円(2年契約)⇒1,000円(2年契約N)

月額基本料からの割引金額

1,500円引き(2年契約)⇒170円引き(2年契約N)

2年契約Nになることで「継続利用による料金割引未加入時からの割引額が減った!」と感じますが、新料金プランになることで基本料も下がっているので、結果的に支払う金額は同じです。

その他

「2年契約N」では、「2年契約更新ギフト券」の特典の対象外です。

現在「2年契約」の更新を迎えると、auのショッピングサイト「au Wowma!」などで使える3,000円相当のギフト券が届きますが、「2年契約N」ではこの特典は対象外になります。

auユーザーは「Wowma!」でお得にお買い物。ご購入金額の最大10%還元!

【提供時期】新料金プランや割引・キャンペーン

2年契約Nへの変更はいつから?

2019年10月1日提供開始。「2年契約N」への加入時などに、次回の自動更新有無を選択可能になります。

新料金プランの受付いつから?

2019年9月13日提供開始

  • auデータMAXプラン Netflixパック

2019年10月1日提供開始

  • auデータMAXプランPro
  • auフラットプラン25 NetflixパックN
  • auフラットプラン20N
  • auフラットプラン7プラスN
  • 新auピタットプランN
  • auピタットプランN (s)

廃止となる旧プランの新規受付はいつまで?

2019年9月30日をもって新規受付を終了

  • 新auピタットプラン
  • auフラットプラン7プラス
  • auフラットプラン20
  • auフラットプラン25 Netflixパック
  • auデータMAXプラン
  • ジュニアスマートフォンプラン
  • LTEフラットcp (f・2GB)

割引サービス・キャンペーンの変更はいつから?

新料金プランの開始に伴い2019年10月1日提供開始

  • スマホ応援割⇒スマホ応援割プラス
  • カケホ割60⇒新カケホ割60
  • ケータイ→auスマホ割 (s)⇒ケータイ→auスマホ割プラス

月額料金について

4Gスマホの新料金プランで変わること

データMAXプランは2コースに分かれ、ピタットプランとフラットプランはサービス名の後ろに「N」が付くプラン名に変わるだけです。

月額料金は、「2年契約」「2年契約N」を適用後の新・旧の月額料金が同一金額となります。

新料金プランは最後に「N」がつくだけ?

  • auデータMAXプラン→auデータMAXプランPro
  • auフラットプラン25Netflixパック→auフラットプラン25NetflixパックN
  • auフラットプラン20→auフラットプラン20N
  • auフラットプラン7プラス→auフラットプラン7プラスN
  • 新auピタットプラン→新auピタットプランN

auデータMAXプランPro

auデータMAXプランPro

  • 基本料金:9,878円
  • 家族割プラス(2人/3人):-550円/-1,100円
  • auスマートバリュー:-1,100円
  • スマホ応援割プラス:-1,100円×6ヶ月
  • 合計:6,578円~

「auデータMAXプランPro」は家族以外の通話は、20円/30秒となります。1回5分以内のかけ放題(通話定額ライト)にする場合は上記の金額に+700円(キャンペーン適用時500円×12ヶ月)、24時間無制限でかけ放題(通話定額)は+1,870円となります。

月間データ容量の上限なし。テザリング、データシェア、国際ローミングを、20GB/月まで利用可能です。

auデータMAXプラン Netflixパック

auデータMAXプラン Netflixパック

  • 基本料金:7,880円
  • 家族割プラス(2人/3人):-1,100円/-1,100円
  • auスマートバリュー:-1,100円
  • スマホ応援割プラス:-1,100円×6ヶ月
  • 合計:4,880円~

「auデータMAXプラン Netflixパック」は家族以外の通話は、20円/30秒となります。1回5分以内のかけ放題(通話定額ライト)にする場合は上記の金額に+700円(キャンペーン適用時500円×12ヶ月)、24時間無制限でかけ放題(通話定額)は+1,870円となります。

「auデータMAXプラン」・「auデータMAXプランPro」よりも、月額料金は1,100円安く、データ通信無制限でNetflixが見られる4Gスマ-トフォンの新料金プランです。

しかし、データ通信無制限は、単独通信時のみでテザリング・データシェア・国際ローミング通信を利用の場合、20GB/月の制限があります。

auフラットプラン25 NetflixパックN (シンプル)

  • 基本料金:7,150円
  • 家族割プラス(2人/3人):-/-
  • auスマートバリュー:-1,100円
  • スマホ応援割プラス:-1,100円×6ヶ月
  • 合計:5,150円~

「シンプル」は家族以外の通話は、20円/30秒となります。1回5分以内のかけ放題(スーパーカケホ)にする場合は上記の金額に+500円、24時間無制限でかけ放題(カケホ)は+1,500円となります。

Netflix「ベーシックプラン (通常800円/月)」とビデオパス「見放題プラン (通常562円/月)」付きプランです。

auフラットプラン20N (シンプル)

auフラットプラン20N

  • 基本料金:6,600円
  • 家族割プラス(2人/3人):-/-
  • auスマートバリュー:-1,100円
  • スマホ応援割20:-1,100円×6ヶ月
  • 合計:4,000円~

「シンプル」は家族以外の通話は、20円/30秒となります。1回5分以内のかけ放題(スーパーカケホ)にする場合は上記の金額に+500円、24時間無制限でかけ放題(カケホ)は+1,500円となります。

20GBまでの大容量データ通信を利用可能。

auフラットプラン7プラスN

auフラットプラン7プラスN

  • 基本料金:5,480円
  • 家族割プラス(2人/3人):-550円/-1,100円
  • auスマートバリュー:-1,100円
  • スマホ応援割プラス:-
  • 合計:3,828円~

「auフラットプラン7プラスN」は家族以外の通話は、20円/30秒となります。1回5分以内のかけ放題(通話定額ライト)にする場合は上記の金額に+700円(キャンペーン適用時500円×12ヶ月)、24時間無制限でかけ放題(通話定額)は+1,870円となります。

対象のSNS(+メッセージ、Facebook、Instagram、Twitte)を、月間データ容量を消費することなく利用可能。

新auピタットプランN

新auピタットプランN

基本料金

  1. ~1GB:3,278円
  2. ~4GB:4,480円
  3. ~7GB:6,578円

家族割プラス:(2人/3人)

  1. ~1GB:-550円/-1,100円
  2. ~4GB:-550円/-1,100円
  3. ~7GB:-550円/-1,100円

auスマートバリュー

  1. ~1GB:-
  2. ~4GB:-550円
  3. ~7GB:-550円

合計(割引適用後)

  1. ~1GB:2,178円~
  2. ~4GB:3,278円~
  3. ~7GB:4,480円~

「新auピタットプランN」は家族以外の通話は、20円/30秒となります。1回5分以内のかけ放題(通話定額ライト)にする場合は上記の金額に+700円(キャンペーン適用時500円×12ヶ月)、24時間無制限でかけ放題(通話定額)は+1,870円となります。

データ利用量に合わせて、3段階 (~1GB、~4GB、~7GB) の月額料金が自動的に適用されます。割引もその都度変動していくタイプです。ちなみに「スマホ応援割プラス」は対象外です。

割引サービス・キャンペーン

「ケータイ→auスマホ割」

ケータイからauの4G LTEスマートフォンへ変更すると、翌月から最大-1,870円×12ヶ月割引になります。

適用条件

  • ケータイ(3G)からの変更
  • 新auピタットプランNの契約

割引金額

  • 通話定額:-1,870円×12ヶ月
  • 未加入もしくは通話定額ライト:-1,100円×12ヶ月

(例)3Gケータイからの機種変更した場合

  • 新auピタットプランN (1GBまで):3,278円
  • ケータイ→auスマホ割:-1,100円×12ヶ月
  • 家族割プラス(3人):-1,100円×永年
  • 合計:1,078円

auケータイだけでなく、他社ケータイからのMNPも対象になります。また端末購入しないで、持ち込みの場合でも対象です。

カケホ割60 ⇒ 新カケホ割60

60歳以上の方が、対象のスマホで指定プランに加入すると月々2,680円で国内通話が24時間無料となります。

適用条件

  • 契約者もしくは利用者が60歳以上であること。
  • 対象機種 (AQUOS sense2 かんたん、BASIO 3、LG it) を利用すること。
  • 「新auピタットプランN+通話定額」または「auピタットプランN (カケホ/s)」に加すること。

60歳以上の利用者を対象に、対象のスマートフォン、「新auピタットプランN」と国内通話が24時間かけ放題 になる「通話定額」を合わせて、毎月の利用料金から1,100円割引。

さらに家族の人数に応じて「家族割プラス」が永年適用(2人の場合-550円、3人以上の場合-1,100円)。また、auスマートバリューは1GB以上の利用から500円が永年割引となります。

(例)60歳以上+3Gケータイからの機種変更した場合

  • 新auピタットプランN (1GBまで):3,278円
  • 通話定額:1,870円
  • 新カケホ割60:-1,100円×永年
  • 家族割プラス(3人):-1,100円×永年
  • 合計:2,680円

参考:新カケホ割60

【au】カケホ割60を継続させる方法!60歳以上は新料金プランに変更すると高くなる?

まとめ

4Gスマートフォンの新料金プランは、2年契約Nの解除料が1,000円と安くなり、乗り換え時の負担が緩和されました。しかも、月額料金は現行のプラン同じです。

しかし、割引キャンペーンの切り替え等により、現行の割引特典が変更され、以前よりも高くなるケースも発生します。今後、自分の請求額がいくらになるのか、しっかりと見極めていく必要があるでしょう。

オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。

公式:ドコモオンラインショップ

公式:auオンラインショップ

公式:ソフトバンクオンラインショップ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です