2022年3月末をもって、auの3G携帯電話向けサービスが終了となります。サービス終了に伴い、一部の携帯電話(auの3Gの携帯電話やスマートフォン、au VoLTE非対応端末など。)が使用できなくなります。
「2年後だし、まだ使えるから。」と思っているなら、少し考え直しましょう。
過去に周波数再編により、旧800MHz帯が2012年7月24日をもって終了したときには、終了直前には「店頭での待ち時間が長い」、「欲しい機種・色が手に入らない」など、店頭ではちょっとした混乱になりました。
そういった点から、早めに機種変更することを強くお勧めします。
ケータイ→auスマホ割
- 対象期間:2019年6月1日~終了時期未定
- 対象機種:4G LTEスマートフォン
- 対象プラン:新auピタットプラン
対象者は、3G向け料金プランに加入中のauケータイ(16か月以上利用)から4G LTEスマートフォンへの機種変更、またはMNP(他社ガラケーから乗りかえ)です。
端末を持込んだ場合の機種変更やMNPも対象のため、知人やご家族から携帯を譲り受けても割引対象になります。しかも、持込の場合、端末代金が別途かからないので月額料金を抑えることができます。
割引内容
通話定額サービス | 割引額 |
加入なし | -1,100円×12ヶ月 |
通話定額ライト | -1,100円×12ヶ月 |
通話定額 | -1,870円×12ヶ月 |
新auピタットプランで契約した場合、通話定額サービスによって割引金額が1,000円もしくは1,870円となります。
割引期間は、最大1年間ですので、ガラケーからスマホへの機種変更と同時に新料金プランで契約した場合はこのキャンペーンが適用になります。
参考:ケータイ→auスマホ割
ケータイ→auスマホ割(s)
上記の「ケータイ→auスマホ割」と同じように、3G向け料金プランに加入中のauケータイ(16か月以上利用)から4G LTEスマートフォンへの機種変更、またはMNP(他社ガラケーから乗りかえ)で適用になるキャンペーンです。
ただし、対象プランは「新auピタットプラン」ではなく、新たに新設された「auピタットプラン(スーパーカケホ/s・カケホ/s)を契約すると割引期間は永年になります。
対象プラン
- auピタットプラン(スーパーカケホ/s)
- auピタットプラン(カケホ/s)
一応、auピタットプラン(スーパーカケホ/s)もauピタットプラン(カケホ/s)も【S】と記載されていますので、旧料金プランの「ピタットプラン」とは別モノという位置付けです。
通常の『旧auピタットプラン』は2019年6月末日をもって終了しますが、こちらのキャンペーンで選択した【auピタットプラン(スーパーカケホ/s・カケホ/s)】はキャンペーン専用プランのため、2019年6月末日以降も選択可能です。
割引内容
- 1,100円割引×永年
【auピタットプラン(スーパーカケホ/s・カケホ/s)】を適用させた場合、割引期間は永年となります。仮に家族割プラスで割引がなくても1年目1,078円~、2年目以降2,178円~になります。
もし、お一人で加入されている方(家族割が組めない方)または2人で家族割を組んでいる方は【ケータイ→auスマホ割(s)】で加入したほうが安くなります。
auピタットプラン(スーパーカケホ/s)の場合
国内通話5分以内無料
月額基本料金 | 3,828円 |
auスマートバリュー | -500円 |
スマホ応援割(1年間) | -1,000円 |
ケータイ→auスマホ割(s) | -1,100円×永年 |
月額料金 | 1年目980円~ |
2年目以降2,178円~ |
auピタットプラン(カケホ/s)の場合
国内通話24時間かけ放題
月額基本料金 | 4,480円 |
auスマートバリュー | -500円 |
スマホ応援割(1年間) | -1,000円 |
ケータイ→auスマホ割(s) | -1,100円×永年 |
カケホ割60※1 | -1,100円×永年 |
月額料金 | 1年目980円~ |
2年目以降2,178円~ |
※1:契約者が60歳以上の場合
上記はデータ利用量1GB未満の月額料金です。また、端末購入をした場合は別途端末代金がかかります。
ケータイ→auスマホ割(s)とケータイ→auスマホ割の違い
ちなみに、今回のガラケーやスマホへの機種変更時キャンペーンでは「ケータイ→auスマホ割(s)」と「ケータイ→auスマホ割」の2種類のプランが存在しています。
適用条件は同じように見えますが、割引期間は「ケータイ→auスマホ割(s)」は永年割引、「ケータイ→auスマホ割」は1年間となっています。
割引期間をみても、「ケータイ→auスマホ割(s)」で加入したほうがお得です。どうしても「新ピタットプラン」で加入したいという場合を除き、「ケータイ→auスマホ割」のメリットはなさそうです。
今回のキャンペーンでは、割引内容をみても「ケータイ→auスマホ割(s)」で契約したほうが良いですね。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ