HUAWEIのスマホが使えなくなる!?これからスマホを購入する人は避けるべきか?

HUAWEI(ファーウェイ)

HUAWEI(ファーウェイ)は中国の超大手会社で、コスパの非常によいスマホを数多く発売しています。

しかし、ドコモは2019年5月16日より予約を開始していた「HUAWEI P30 ProHW-02L」は中断になっています。いったい何が起こっているのでしょうか?GoogleがHUAWEIとの取引を一部停止することが決まり、今後スマホとしての様々な機能が使えなくなる可能性があります。

今回は、今後HUAWEIのスマホがどうなるのかという話です。

Gmail、Google MAP、Google Playなどが利用不可に

HUAWEI(ファーウェイ)

今後発売されるHUAWEI製品については、Gmail、Google MAP、Google Playなどが利用不可になる予定のようです。

これによってどうなるのか・・・。まず「Google Play」が使えなくなることで「アプリ」がインストールできなくなります。

これってスマホを使う上では致命的ですよね。

インストール済みのアプリも使えなくなる?

アプリのインストールができないとしても、すでにインストールしているアプリはどうでしょうか?

実はこれも、今後使えなくなる可能性があります。アプリは不具合の修正や新機能の実装のため、不定期にアップデートする必要があります。しかし、「Google Play」が使えないとアプリの更新もできないので、現在使っているアプリも今後は使えなくなる可能性もあります。

HUAWEIは、セキュリティアップデートを今後も実施していくと宣言していますが、ユーザーが心配しているのはそういうことではなく、アプリが継続して使えるのかという点です。

すでに購入した機種はどうなる?

現在、HUAWEIのP20シリーズを使っているなど、すでにHUAWEIのスマホを使っている人はどうなるのでしょうか?

あくまで、今回の一部取引停止の話は、今後のHUAWEIの機種についての話です。

ただ、今後の機種というのがどの範囲なのかもあいまいで、例えばすでに発表されていて、今後発売される予定のP30シリーズなどは、サポートがあるのかどうかすらわかっていません。

また、どの機種をどこまでサポートするかも曖昧なため、現在騒ぎになっている面もあります。すでに購入している機種については、そのまま「Google Play」が使える可能性もありますし、今後の動向によっては使えなくなってしまう可能性も否定できません。

HUAWEIのスマホは買わないほうがいい?

今後、いつ使えなくなるかわからない機種である以上、現状HUAWEIのスマホを購入するのは避けるべきでしょう。

ですが、敢えて今HUAWEIのスマホを買うという選択肢もあります。今回の騒ぎでHUAWEI製スマホの中古市場は大暴落しています。元々コスパが高い機種が揃っているので、今ならそれがさらにお得に手に入ります。

販売済みの機種なら使えなくはならないだろうという可能性にかけて、敢えて中古を買い叩くという人もいるかもしれませんね。

HUAWEI以外でオススメのGoogle Pixel 3a

HUAWEI(ファーウェイ)

現在の状況では「HUAWEI」のスマホを買うのはリスクが高いです。しかし、コスパの良いスマホは他にもあります。

コスパが良く、OSの問題などもクリアしている機種として、「Google Pixel 3a」があります。PixelシリーズはGoogleの純正スマホなので、OSも最新、かつAndroidスマホとしてOSとの相性は最強なのでスムーズに操作できます。

「Google Pixel 3a」は、Pixel 3の廉価版という位置付けで値段が大幅に下がっています。Pixel 3aのすごい所は、カメラ機能がPixel 3と同じという点です。

10万円クラスのハイスペック機種のカメラが、5万円程度の機種についています。スマホでゲームがメインでなければCPU性能も十分で、現在のコスパの良い機種としては間違いなくトップクラスになるでしょう。

オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。

公式:ドコモオンラインショップ

公式:auオンラインショップ

公式:ソフトバンクオンラインショップ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です