【2年縛り】ソフトバンクも「2年定期契約」の更新月が3ヶ月に延長。

2年縛り

au、ドコモが2019年1月16日に更新月を3ヶ月に延長を発表しましたが、ソフトバンク、ワイモバイルも1月17日に同様の発表を行いました。

「よーし、ウチは2年経ったらいつでも解約OKにするぞ」からの「しばられるな」を期待したのですが、悪い意味で想像通りでした。2年縛りがなくなることは、まだまだ先のようですが、これからも良い改訂には期待したいところです。

3ヶ月に延長という意味不明な改訂の意味

2年縛り

更新月が2ヶ月→3ヶ月に変わったという、焼け石に水な改定ですが、大手3社とも25ヶ月目~26ヶ月目が更新月でした。

「2年契約なのに2年で解約できないのはいかがなものか。」という総務省の指摘に適応しての24ヶ月目の更新月の誕生です。「ちがう、そうじゃない」という声があちこちから聞こえてきそうですが、そもそも更新月は25ヶ月目の1カ月間から26ヶ月も含めた2ヶ月間に改定されました。

その理由って覚えている人、どれ位いるでしょうか?

「端末の分割支払い期間が2~25ヶ月目なのに、25ヶ月目に更新月で解約すると月月割がなくなるのはいかがなものか」という指摘に適応しての26ヶ月目の更新月の誕生です。「ちがう、そうじゃない」という声があちこちから聞こえてきそうですが、このように更新月の問題は日々解決に向けて改定(?)を続けています。

「2年経ったら更新月とかなしにいつでも解約できるべきじゃない?」という声は過去に挙がったことがありますが、最高裁で違約金は妥当なものと判決が出されています。

ソフトバンクのCM変わった?

急に話は変わりますが、当サイトではソフトバンクの「しばられるな」のCMについて取り上げたことがあります。

それって結構最近の話です。

これから順次、新しいアーティストの楽曲が提供されるのかなと楽しみなCMでした。更新月が3ヶ月に延長された1月17日時点で、ソフトバンクから提供されているCMがこちらです。

まさかの、このタイミングでの、新シリーズCMを流すセンスは、流石ソフトバンクです。このCMを見た時には「あれ?しばられるなのCMもう変えるの?」位にしか思っていませんでしたが、ここでソフトバンクのこんなセリフが頭に浮かんでしまいました。

「ちがう、そうじゃない(しばられるなはギガの話であって、2年契約の話じゃない)」ユーザー側もキャリア側も納得のできないであろう2年契約の問題は、まだまだ長引くと思います。

知って得する!

オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。

公式:ドコモオンラインショップ

公式:auオンラインショップ

公式:ソフトバンクオンラインショップ

【2年縛り】解約金がかからない期間「更新月」が2ヶ月→3ヶ月に延長!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です