最近、ドコモのdアカウントを不正に乗っ取り、有料のゲームサイトに課金したり、App Store & iTunes ギフトカードを購入したり、オンラインショップでiPhoneを大量に購入したり、dカードプリペイドにチャージしたりと、不正に利用される被害が続出しております。
そして、最近では被害を防ぐため「2段階認証」を推奨するための【ドコモからの重要なお知らせ】がメール(SMS)で届くようになり、「このメールも詐欺メールなのか?」と心配しているユーザーも多いようです。
今回は「2段階認証」のお知らせが届いたときの対応方法を解説していきます。
dアカウントの不正利用とは?
乗っ取り方法は、SMSやキャリアメールに「お客様のdアカウントがログイン(不正利用)された可能性があるため、IDとパスワードを確認してください」と、いかにもドコモからのお知らせを装って届きます。
そして、心配になったユーザーが確認のために記載されているリンク先で、既存のIDとパスワードを入力してしまうことで、第3者にdアカウント情報が知られてしまい、そのdアカウント情報を使って不正に購入(課金)させられてしまう方法です。
dアカウントで出来ること
- 自分の携帯以外の端末やWi-Fi接続からでも、同じIDでdポイントやdマーケットなどのサービスを利用できます。
- オンラインショップ等を利用する際にdアカウントで買い物(課金)ができるようになります。
SMSでドコモから【ドコモからの重要なお知らせ】のメールが届いたときの対処方法
【ドコモからの重要なお知らせ】
第三者が利用者のIDやパスワードを不正に入手し、Webサービスにログインを試みる事例が発生しております。不正ログイン対策として、2段階認証のご利用とパスワードの適正な管理をお願いいたします。下記、dアカウントのサイトより、詳細ご確認ください。
[IDおよびパスワードの取り扱いに関するご注意とお願い]
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/noticepassword.html?gmtk201801
お客様のdアカウントに対し、第三者からの不正なアクセスを検知しました。お客様のdアカウントが利用されることによって生じる被害の拡大を防止する為の緊急措置として、お客様のdアカウントのご利用を停止させていただきました。
パスワードを変更することでdアカウントのご利用を再開できます。
上記は私のSMSに届いたメールです。
ちなみに「2段階認証」とは、ID/パスワード入力の他に、セキュリティコードの入力や、スマホ上でのログイン可否の選択を追加することで、自分以外が不正に情報にアクセスすることを防止する仕組みです。
例えば、自分のケータイ以外でdアカウントを使用しようした場合、dアカウントのログイン時に、自分のケータイに認証用の「6桁のパスワード」が発行されます。そして、dアカウントを利用するためにはその「6桁のパスワード」を入力しないとdアカウントは使用できません。
また、スマホを使っている場合、専用のアプリで認証可否を選択することができます。
セキュリティコードで認証する場合
[セキュリティコード] 〇〇〇〇〇〇
[有効期限] 11/24 06:27
※dアカウントでログインした方に送信しています。
ログイン時に2段階認証を設定した端末に上記ようなメールが届くので、第3者がメールに記載されているセキュリティコードを入力しないと利用できません。
アプリで認証する場合
ログイン時に2段階認証を設定した端末に通知が届き、あなたが画面上で「はい」を選択しないと、第3者は次の画面に進むことができずdアカウントが利用できません。
2段階認証は設定しておくこと
今後もdアカウントの不正利用は増えてくる可能性があります。また、dアカウント以外にもGoogleアカウント、Apple IDなど、アカウントにクレジットカードの登録やキャリア決済を有効にしている場合、いろいろな方法で不正利用されることが予想されます。
スマホやタブレットを持っていない、ガラケーユーザーにもdアカウントは利用できるため、必ず2段階認証を設定するよう心掛けてください。
決済サービスご利用明細(spモード決済・ドコモ ケータイ払い)
- spモード版:「dメニュー」→「マイメニュー」→「決済サービスご利用明細(spモード決済・ドコモ ケータイ払い)」
- パソコン版:「My docomo」→「料金の確認・お支払い一覧」→「決済サービスご利用明細(spモード決済・ドコモ ケータイ払い)」
また、上記の方法で不正利用された可能性がある場合、すぐにドコモに相談してください。
スマホやタブレットには、電話帳などの個人情報だけでなく、メモ代わりに銀行やクレジットカードのパスワードを登録している人がいます。自分の個人情報を流出させないため、不正課金を防ぐためにも、無料でも有料でもいいのでウイルス対策をしておきましょう。
[itemlink post_id=”3617″]
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ