2018年9月6日から受付開始になった「ウルトラギガモンスター+」。
「動画SNS放題」と宣伝されているこのサービス、今までのウルトラギガモンスターとの違いは何か?どちらのプランがオススメなのか。すごくお得ではあるけれど、もちろん高額になるケースもあります。
まずは分かりやすく解説していきます。
動画SNS放題とは何か?
初めに、ウルトラギガモンスター+というのは毎月データ容量が50GB使えるプランとなっており、それだけでもたっぷりとデータ量が使えます。
しかし、今回はそれだけではなく、「あの動画サービスも、あのSNSも、データ消費されません。」というのです。その気になるサービスは、YouTube、AbemaTV、TVer、GYAO!、hulu、LINE(対象外:音声通話/ビデオ通話)、Twitter、Instagram、Facebook、TikTokの合計10個です。
こちらがなんとデータ消費されず、ギガノーカウント(使い放題)となっているのです。通学・通勤時にYouTubeを見ている方、長編映画やドラマをよく観る方、速度制限に悩むことはもうありません!
対象外のサービス
現時点はNetflix、Amazon Prime、は対象外のようです。
しかし、今後追加される可能性もあります。また、ギガノーカウント対象サービスだとしても、サイト内の一部にアクセスすると通信量が発生することもありますが、この点についてはあまり気にする必要はありません。
ギガ使い放題キャンペーン!
期間限定ではありますが、2019年9月30日までに「ウルトラギガモンスター+」に加入すると、以下の期間まで国内での全てのアプリやサービスにかかるギガがノーカウントとなります(ギガ使い放題キャンペーン)!
本キャンペーンは2019年9月30日までに「ウルトラギガモンスター+」にご加入された方が対象となり、以下の時期をもって適用を終了します。終了後、ギガノーカウントの対象は指定サービスのみとなります。
- 請求締日が10日のお客さま:2019年10月10日まで
- 請求締日が20日のお客さま:2019年10月20日まで
- 請求締日が末日のお客さま:2019年9月30日まで
料金解説
「ウルトラギガモンスター+(通話基本プラン+データ定額50GB+)」は、月額8,228円となっており、従来の「ウルトラギガモンスター(スマ放題ライト+データ定額50GB)」の月額9,000円よりも安くなっています。
※通話基本プランは、無料通話がなく(20円/30円)となります。1回5分かけ放題は+500円、24時間かけ放題は+1,500円のオプション代金が必要です。
ウルトラギガモンスター+
- データ定額50GB+:6,578円
- 通話基本プラン:1,650円
ウルトラギガモンスター+は、データ定額と通話の基本料金(月額8,228円)がベースになります。
ちなみに最安3,828円の内訳は、この基本料金に光のセット割や家族割、端末購入時の割引などが適用されることで実現しています。
1年おトク割(12ヶ月間)
こちらは機種購入を伴う、機種変更や新規契約をした場合に-1,100円×12ヶ月という割引キャンペーンです。
ただし、「通話基本プラン(月額1,650円)」の場合、端末購入時の割引「月月割」は適用されませんので、高額なスマホやiPhoneだと料金が高くなる場合があります。
2年契約なし(月額4,620円)の場合、月月割は適用されますが、2,970円も高くなるので、月月割が適用されないのと実質的には同じです。
おうち割 光セット
SoftBank 光やSoftBank Airなど、自宅のインターネットをスマホをセットにすることで利用料金が割引になります。利用者だけでなく、その家族の方にも毎月-1,100円割引が適用されます。
みんな家族割+
2018年9月6日より、「みんな家族割」は「みんな家族割+」に名称が変更されました。家族といっても遠くに住んでいる親戚、同居中の恋人、シェアハウスの友人までもが対象となります。
割引金額は、1人は割引ナシ、2人なら-550円、3人なら-1,650円、4人以上なら-2,000円が毎月割引になります。
デメリット
確かに全ての条件を満たすことでお得な「ウルトラギガモンスター+」ですが、注意点やデメリットもあります。
まず、端末購入時は「月月割」が適用されないので、購入する機種によっては高額になることもあります。
例えば、iPhone X(256GB)の端末代金は149,280円です。24回払いだと月々6,220円の負担になりますので、仮に1年おトク割で最大12,000円割引になっても、結構な金額になります。
iPhone X(256GB)を購入した場合(家族割なし/おうち割なし)
- 基本料金:8,228円
- 1年おトク割:-1,100円×12回
- 端末代金:6,220円×24回
- 合計(税込):13,218円
最近では、端末代金が高額になっている傾向があります。これから発売される最新iPhoneなどを狙っている方は注意ですね。
また、あくまで「みんな家族割+(最大2,000円割引)」や「おうち割 光セット(1,100円割引)」が適用されていることが通信費を安く抑える条件ですので、上記のように1人でSoftBank 光やSoftBank Airなど利用していない場合はそこまでお得とは言えません。
どうやって家族全員ソフトバンクにまとめるか?そして、購入する端末代金をどれだけ安く抑えるか?が重要ですね。
ウルトラギガモンスター+の活用方法
スマホとタブレットの2台でシェアする
基本プラン+ウェブ使用料 | パケット定額サービス | ||
---|---|---|---|
親回線 | iPhone | 通話基本プラン 1,500円 | ウルトラギガモンスター+ 6,578円 |
子回線 | iPad | タブレット基本プラン 2,000円 | データシェアプラス 500円 |
ウルトラギガモンスター+は、iPadやAndroidタブレットとデータシェアプラス(2台持ち)で利用することが可能です。iPadやタブレットを子回線として契約することで、2台で50GBまで使えます。
※おうち割 光セットは適用できません。
「ギガ使い放題キャンペーン」も適用されるため、キャンペーン期間中であればiPadやタブレットも使い放題になります。
スマホやタブレットが家でも外出先でも無制限で使用できるのは、とてもありがたいですね。キャンペーンが終了しても50GBもあれば、満足できるのではないでしょうか。
テザリングで使う
ウルトラギガモンスター+を契約するなら、テザリングでの利用も検討するべきです。
テザリングオプションは月額550円で、ノートパソコンやWi-Fi専用のiPadやAndroidタブレット、またゲーム機などのネット接続が可能になります。もちろん、「ギガ使い放題キャンペーン」も適用になります。
持込新規で2年契約なしにする
ウルトラギガモンスター+は、SIM単体での契約も可能です。しかも、通話基本プラン(2年契約なし)で新規契約すれば「USIM単体専用割」が適用されるため、3,000円(税抜)最大24ヵ月間割引になります。
USIM単体専用割の適用条件
- USIM単体で新規契約または機種変更すること
- 「通話基本プラン(2年契約なし)」への加入
- 「ウルトラギガモンスター+(データ定額 50GBプラス)」または「ミニモンスター(データ定額ミニモンスター)」への加入
ソフトバンク:USIM単体専用割
また、SIMフリー端末を持ち込んで契約すれば、端末代金もかかりませんので、必要なくなったら解約することもアリですね。
- 通話基本プラン(2年契約なし):月額4,620円
- USIM単体専用割:-3,000円×24ヵ月
- データ定額50GB+:6,578円
- 合計:7,180円
「2年契約なし」のため、契約に縛られることもなく、いつ解約しても解約金は発生しません。
まとめ
他社では、使った分だけ請求されるプランも提供されている中で、ソフトバンクの新プラン「ウルトラギガモンスター+」は今までにない画期的なサービスです。
普段、あまりデータを使わないと思っている方であっても、最近は、Instagramアプリを開けば動画投稿が多かったり、動画配信サービスは旅行などの外出先では我慢していたということはありませんか?
月額3,828円〜で50GBも使えるこの機会に、是非ご家族で新プランへの加入をオススメします!
ソフトバンク:ウルトラギガモンスター+
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ