UQ mobileから、2018年9月1日より新たなサービス内容の発表がありました。それは「基本データ容量の増量」と「データ特盛キャンペーン」です。
これは、これからUQ mobileを始める方はもちろん、現在使用しているユーザーも対象になっています。すでに、ワイモバイルでも同様のキャンペーンが発表されていますので、格安スマホで悩んでいる方にはピッタリの会社です。
どんなサービス内容なのか?
基本データ容量の増量
2018年12月1日より、「おしゃべりプランS/M/L」および「ぴったりプランS/M/L」の月額基本料金は変わらず、データ容量が増量になります。
基本データ容量は「プランS」の場合は1GB→2GB、「プランM」は3GB→6GB、「プランL」は7GB→14GBに変更されます。
データ特盛キャンペーン
「増量オプション」に申込みをしている方を対象に、2018年9月1日から11月30日までの間、毎月の基本データ容量に加えて、12月から適用される基本データ容量と同等のデータ容量が付与されます。
つまり、基本データ容量が2GB+1GB、6GB+3GB 、14GB+7GBとプラスされて、Sプランは3GB、Mプラン9GB、Lプランは21GBになり、お得な内容になっています。
2018年9月1日から11月30日までの「増量オプション」の月額料金550円が無料になり、既に「増量オプション」および「データ増量キャンペーン」が適用されている方も対象です。
もし、9月1日以降にUQ mobileに新規や乗りかえの場合は、1年目Sプランで2,178円で3GB、2年目が3,278円の3GBという破格の料金体系になります。
大手キャリアでは、20Gプランなどのプランも人気ですが、1年目5,478円で21GBプランはかなりお得です。大手なら20GBプラン契約するだけで軽く7,000円は超えるので、今回のデータ増加によってのユーザー増加は間違いないと思われます。
注意としては、現ユーザーと9月から11月30日までにUQモバイルに加入することです。この期間に加入しないと破格の最大21GBにはなりません。(現状のCP内容から)12月に加入した場合は、Lプランは14GB、11月末なら21GBと内容が全然変わってきます。
契約月によってキャンペーンが変わる!
どうやってお得に買うか?失敗しない購入の仕方はないか?
基本的には、携帯は最低でも2年間は使うものなので消費者も慎重になるはずです。次は上記のような破格のCPがある中、UQ mobileにした為トラブルに巻き込まれてしまった、俗にいうお客様から苦言も紹介したいと思います。
UQあるある「Wi-Fiルーター」
UQのWi-Fiルーター買ったが使えない・・・。電波が立たない。しかし、困って店舗に行くと治ってしまう。自宅でもう一度試してください。その際に、窓際に置いてみてください。窓際?帰って行うと電波が1本・・・。
高速を掲げているのにこれでは・・・。こんなことをお客様から何度言われたことか。更に注意点がもうひとつ。
今ではUQショップなど見かけることがありますが、まれにUQショップでは解約できないルーターが存在します。なぜでしょう?それは購入したのが家電量販店だからです。
UQのモバイルルーターには2種類あり、普通のUQと家電量販店が合体したようなUQモバイルルーターがあります。端末、契約自体は変わりませんが、会社の収益面で変わってきます。家電量販店のほうがCBなど行いやすいのが現状です。
ですが、説明が足りなく故障や契約の変更、解約が電話対応などで上手くいかなく(繋がらない)などで解約金が発生した・・・など、苦言をいただくケースがたびたび見受けられます。
トラブルを防ぐために、契約する際に解約方法や問い合わせ先をしっかり聞くことをお勧めいたします。
UQあるある「スマホ」
UQの特徴として、売りたいスマホが他のキャリアに比べてかなりハッキリしています。そのため、キャッシュバックやあの手この手である一定の機種へのコンサルを徹底しています。
そのせいで使いたい機能が不足していた・・・。などの問題もあります。しかし、「アプリで何とか対応してください!」などで終わるケースもあります。
UQ mobileでお勧めの機種は?と、聞けば1番最初に説明された機種がお客様にお勧めしたい機種なので、必ず自分に合っているかを見極める必要があります。
もし、理由のひとつに「キャッシュバック」の話があった場合、別機種でもキャッシュバックがあるのかを確認してください。これで店舗側の親切度がわかります。「この機種限定なんですよ!」みたいなことを言われたら、とりあえず検討しますと断りましょう。
良い店舗は、スマホを選ぶ基準が複数あることを教えてくれます。当たり前でしょ?と、思うかもしれませんが、上記の親切度が足りないお店ほどトラブル率が高いのです。
個人的には、店頭で端末をチェックしてネットで申込むのが一番ですね。
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,000円もしくは3,000円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ