Y!mobileから2018年9月1日より新たなサービス内容の発表がありました。それは「お値段そのままギガ増量」というものです。
これは、これからY!mobileを始める方はもちろん、現在使用しているユーザーも対象になっています。どこの格安スマホが良いか分からない、現在ソフトバンクのスマホを使っている・・・など、新規や乗りかえを検討しているなら、ぜひチェックしておくべきです。
また、大手家電ショップで働いてると良くある指摘の声(クレーム)などもありますので、検討材料の1つとして読んでみてください。
お値段そのままギガ増量とは?
2018年8月までは、2年間は「データ量2倍キャンペーン」が適応されており、基本プランSプラン1GB、Mプラン3GB、Lプラン7GBに対して、2データ量倍キャンペーンによってデータ量がSプラン2GB、Mプラン6GB、Lプラン14GBのデータ通信が可能になっていました。
※データ容量2倍キャンペーン(9月1日からデータ増量キャンペーンに名称変更)
ですが、今回の変更でキャンペーンで増量されていたデータ通信量、2GB・6GB ・14GBが基本プランに変更となり、更に2年間のみ旧データ量(1・3・7GB)が追加で増量されるキャンペーンが実施となります。
今回の改正で、Sプランは3GB、Mプランは9GB、Lプランは21GBになります。大容量のデータ通信量をお得な料金で利用することできます。
もし、2018年9月1日以降にY!mobileに乗りかえた場合は、1年目Sプランで2,178円で3GB、2年目が3,278円の3GBという破格の料金体系になります。
格安層は高齢ユーザーや、初めてスマホを買ってもらう子供層が多い中で、このデータ量になることでヘビーユーザーの移行が増えるのではないかと予測されます。
現状では、auやソフトバンクは20GBプランなどのプランも人気なので、1年目5,478円で21GBプランは魅力的だと言わざる負えません。
ソフトバンクなら20GBプランを契約するだけで7,000円は超えるので、今回のデータ増加によってのユーザー増加は間違いないと思われます。
光回線と合わせてお得になる
家族内でSoftBank 光、SoftBank Airを利用している場合、さらに「おうち割」も適用になり上記の金額からさらに割引になります。
そうすると、1年間の維持費はSプラン3GB(1,480円)、Mプラン9GB(2,280円)、Lプランは21GB(3,980円)となります。2年目以降は各プラン+1,000円です。
ワンキュッパ割とは?
今まで、解説してきた中で、1年間は〇〇円、2年目以降は+1,000円の詳細は「ワンキュッパ割」が適用されているためです。
しかし、「ワンキュッパ割」は、適用条件が決まっていますので、下記の条件以外での機種変更の場合は適用できません。(現在、販売されているiPhoneやAndroidからの機種変更は対象外)
ワンキュッパ割適用条件
- 新規・MNPでお申し込みの個人のお客さま
- 下記料金プランから指定料金プランへ契約変更またはプラン変更を伴う機種変更でお申し込みの個人のお客さま
PHS の全料金プラン、スマホプラン S/M/L(タイプ 2/3)、スマホベーシックプラン S/M/L(タイプ 2/3)、ウィルコムプラン Lite/D/D+、4G-S プラン、4G-S ベーシックプラン、LTE 電話プラン、スマートプラン、スマートプランライト、ケータイプラン、ケータイ定額プラン、データプラン、ギガデータプラン
Y!mobile:ワンキュッパ割
Y!mobileを検討している方へ
上記のように、良質なサービスを提供しているY!mobileですが、いろんなお客様からの苦言やネットの口コミ情報を見かけることがあります。それは大きく分けて2つです。
通信環境はソフトバンクと同じ
Y!mobileは、地方だと繋がりにくいという口コミを見かけます。
しかし、エリアの問題や接続状況の問題はY!mobileだけでなく、格安SIM全体で言えることです。例えば「山間部や地方に行くと途切れやすくなる」というのはよく見かけられます。また、地下やトンネルも繋がりにくいです。
確かに自社で通信設備を持たない格安SIMはどうしても途切れる場合があります。その点、ワイモバイルは「ソフトバンク」の回線を使ってますので、他の格安SIMに比べて安定性は高く、2016年には「安定性NO.1」も獲得してますので十分に高品質と言えます。
Y!mobile:エリア
通信状況に関しては、使用する場所によって違いますが、もし自宅や勤務先で使用できないなど生活に支障が出る場合はキャンセル(8日間キャンセル)も可能です。消費者側に一切の免責金のようなものは掛らなく、その日までの使用料金のみでキャンセルもできますので安心です。
契約のキャンセル(8日間キャンセル)とは
ご自宅・勤務先・通学先等の電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合、サービス提供開始日または契約書面受領日の何れか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルが可能です。
Y!mobile:契約のキャンセル(8日間キャンセル)とは
オンラインがオススメの理由
Y!mobileに限らず、携帯業界では不要なセット販売が盛んです。
ショップによっては、不要なサービスやオプション、付属品やセット販売を勧めてくる場合もあり、余計なモノまで買わされ、高額な請求になってしまったなどの申告もあります。
信用できる店員がいるお店、親切な店員がいるお店を探してみるのも1つですが、やはり無駄な接客、ゴリ押しが嫌、余計なオプションは不要だという方は、ぜひオンラインでの購入をオススメします。
最低限のオプションとシンプルな料金プラン、そして自分に合った製品をゆっくり選ぶことができますよ!