大手3キャリアの新料金プランdocomoのahamo、auのpovo、SoftbankのLINEMOが出揃ってそろそろ3ヶ月あまり経ちました。皆さんはもう変更されましたか?筆者は長年ドコモを使っていますが、未だにキャリアメールを使っている関係でまだ変えれていません。
若い人や料金をとにかく安くしたい人は、各社徐々にサービスの充実やキャンペーンも出てきたので、早めに変えたほうが良いでしょう。
今回は、2021年7月2日よりドコモの「ahamo」でお得なキャンペーンが始まったので紹介します。
【概要】ahamoに乗り換えてdポイントをゲット!
キャンペーン内容は「お持ちの端末での乗り換えでdポイント(期間・用途限定)7,000pt、もしくはキャンペーンサイトからのエントリー&ahamoへの乗り換えでdポイント(期間・用途限定)3,000ptプレンゼント」という内容です。
ここでは、本キャンペーンプレンゼントのそれぞれの違いを解説します。
- お持ちの端末での乗り換えでdポイント(期間・用途限定)7,000pt
- キャンペーンサイトからのエントリー&ahamoへの乗り換えでdポイント(期間・用途限定)3,000ptプレンゼント
①お持ちの端末での乗り換えでdポイント(期間・用途限定)7,000pt
「現在、他社で使っている端末を、ahamoでそのまま使えば7,000ptプレゼントしますよ。」という内容です。携帯電話を買い替える時や携帯キャリアを変える場合はデータ移行や初期設定など面倒ですが、そんな手間を省くのに一番簡単な方法は、今使っている携帯をそのまま使うことです。
そうすれば、面倒な設定などもする必要なく、手軽に料金だけを安くすることができます。しかし、注意して頂きたい点は「自分のスマホがahamoのSIMカードを使えるかどうか?」という点です。
総務省の働きで現在はSIMロック解除の義務化が進んでおり、昔に比べて携帯はそのままで、携帯キャリアを変えることが比較的容易になりましたが、それでも購入した新品の端末は初期ではSIMロックが掛けられています。
参考までに、iPhoneとAndroidのSIMロックが解除されているかの確認方法を記載しておきます。
- iPhone:設定→一般→情報→画面下に移動してSIMロック「SIMロックなし」になっていれば解除済み。
- Android:設定→端末情報(デバイス情報)→SIMカードステータス「許可されています」になっていれば解除済み
※本体のバージョンや端末により確認出来ない場合があります。
また、auでは機種購入から101日目以降であることがSIMロック解除の条件となっています。
ただし、SIMロック解除ご希望のau携帯電話が、以下の場合は、機種購入日から100日以内でもSIMロック解除手続きが可能です。
- 割賦残債がない場合(一括でのご購入・一括での残債精算済みなど)
- SIMロック解除をご希望の端末でご利用のau回線において、前回SIMロック解除受付日から100日経過した場合
- SIMロック解除をご希望の端末の割賦代金および、紐づく回線のauご利用料金のお支払いをクレジットカードに設定いただいている場合
上記の通り、購入から101日経過していれば解除可能ですが、100日未満の場合でも端末代金を一括で購入していた、もしくは残っている端末代金を一括清算した場合は解除が可能となっています。
次に、ソフトバンクの場合ですが、2021年5月から少し内容が変わっています。
ソフトバンクで販売している製品を他社SIMで利用される場合についてご案内します。
- 2021年5月12日以降にソフトバンク取扱店で端末を購入した場合はSIMロック解除済みでお渡し
- 2021年4月14日~2021年5月11日までにソフトバンク取扱店購入した場合は、その際に端末を一括で清算された場合、もしくは分割金をクレジットカードで支払い設定した場合は購入時にSIMロック解除した場合でお渡し
- 上記以外の方は端末が一括で清算されていた場合は即時。分割の場合は分割金がクレジットカード支払いなら即時、口座振替等なら101日経過後もしく分割金を一括で清算すれば即時
Softbank:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
自分が「いつ、どこで、どうやって」端末を購入したかによって解除方法が変わってきますので、もし確認が難しい場合は最寄りのショップや各社インフォメーションセンターに問い合わせをしてほうが早いでしょう。
②キャンペーンサイトからのエントリー&ahamoへの乗り換えでdポイント(期間・用途限定)3,000ptプレンゼント
①と違う点は、ahamoに乗り換えをした時に、一緒に対象機種を購入すると3,000ポイントプレゼントになります。
携帯が古かったり、そもそものahamo対象機種を持っていないという方はポイントは減ってしまいますが、こちらのキャンペーンのほうがいい場合もあります。
対象機種は「ahamo取扱のiPhone11もしくはXperia1II SO-51A」のいずれかになります。特にiPhone11に関しては、ドコモで取扱いしていた時より、本体価格が安くなっていますので価格的にお勧めです。
ちなみに、ドコモのonline shopとahamoの端末購入サイトは全くの別物です。くれぐれもahamoでキャンペーンのエントリーをして、購入はドコモのonline shopで、なんていう事にならないように気をつけて下さい。
最後に、昔からですがonline shopやWEB上でキャンペーンやキャッシュバックがあると、必ずと言っていいい程それに合わせてショップや家電量販店でも対抗策としてキャンペーンを打ってきます。
昔と違って◯◯万円還元!など大きな事は出来なくなってしまいましたが、それでも商品券プレゼントやdポイント還元など、あの手この手でユーザーを獲得しようとしています。
これを読んでる読者の方は、もし携帯の購入や料金見直しなどする場合、WEBとドコモショップと家電量販店と比較して、どこが自分に一番メリットがあるのかチェックしてから手続きをしたほうが良いでしょう。
くれぐれも店員さんの話だけを信用して、損することがないように気をつけて下さい。
ちなみに、本家ドコモオンライショップでは、SIMのみ契約でdポイント10,000ptが貰えます。ahamoに乗り換える前に、ドコモを使ってみてから、ahamoにプラン変更するのもいいでしょう。
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ