コロナ禍の影響もあり、オンラインショップで機種変更する人も増えてきました。しかし、契約後に通話や通信ができない、間違った契約になっていた(補償サービスが付いていない)など、トラブルになるケースも少なくありません。
ネット(オンラインショップ)で契約する場合、キャリアでは取り扱わないSIMフリー端末も自由に入手できるなどメリットは多いです。
しかし、機種の不具合や機種の周波数帯域の違いによる動作不良は、あくまで自己責任となりますので、当然リスクも高く細心の注意が必要です。
そこで、今回はauユーザーな向けに、SIMフリー端末の購入に比べて、安全に手続き出きるネット通販「au online shop」から機種変更の際に、気を付けたいポイントをご紹介します。
「au online shop」について
auには「auオンラインショップ」という、auでの携帯電話関連に特化した公式通販サイトがあります。
機種の取り扱いは、最新機種や2〜3年前に発売された機種などもあります。その他、店舗では中々入手出来ないレアな機種でも取り扱っている為、種類も豊富です。その上、機種の購入手続きと同時に料金プランやオプションの変更が行えるようになっている為、大変便利です。
しかし、ネットで機種変更をする以上、注意すべきポイントがいくつかあります。
機種変更は、通常のネットショッピングよりも確認事項が沢山あります。auショップでは、資料を使って契約内容を分かりやすく説明してもらえるため、しっかり確認ができます。しかし、ネットでの機種変更では自分自身で確認しながら手続きを進める必要がありますので、重要な事は事前に確認しておくとスムーズに手続きが進みます。
事前に確認する
契約の際に悩まないように、「購入する機種のスペック」、「加入する料金プラン・ オプションサービス」、「データの移行方法」などは、手続き前に確認しておくとトラブルの回避にも繋がります。
「購入する機種のスペック」について
最近は同一のブランドモデルに、ハイエンドモデルと、ローエンドモデルを複数展開しています。その為、自分のスマホと同じブランドの新機種だからと言って、今よりも性能が良いとは限りません。
特にコスパ重視で新機種を検討したい場合は、本体価格を調べる際には電池容量・内蔵メモリ・カメラ性能・FeliCa・防水性・ワンセグなどの機能の有無や性能などの確認しておいてください。
「加入する料金プラン・オプションサービス」について
機種変更の際に、料金プランも今一度見直しましょう。ノープランで今のままではもったいないです!
なぜなら、機種変更に併行したキャンペーン特典や割引には、料金プランやオプション加入の条件が付いている事が多いからです。その為、手続きを完了させてしまった後で、料金プランや、オプションを変えても割り引きが適用されないなんてこともあります。
現在展開中の条件付きの特典
【1】5G機種変更おトク割
特典:5,500円キャッシュバックチャージ(店舗での手続きは本体から5,500円引き)
対象条件
機種変更前の機種を12ヶ月以上利用、対象の料金プランと「故障紛失サポート with AppleCare Sarvices」または、「故障紛失サポート」を加入すること。
対象の料金プラン
- データMAX 5G ALL STARパック
- データMAX 5G テレビパック
- データMAX 5G Netflixパック(P)
- .データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G with Amazonプライム
- データMAX 5G
【2】au Online Shop お得割
特典:対象機種をご購入いただくと機種代金から最大 22,000円(税込)割引します。
対象条件
- au Online Shopで対象機種のご購入
- 新規契約(他社からお乗りかえ含む)で対象機種をご購入。一部、機種変更(12カ月目以上ご利用)が対象の機種もございます。
受けられるべき割引を知らずに受けられないのは、かなり勿体ないです。条件や特典の内容などは時々変更されますので、事前に確認しておきましょう。
データの引き続き
ネットで手続きする人ならデータの引き継ぎが出来ないということは無いと思いますが、念の為データ転送は時間に余裕がある時に実施しましょう。
例えば、iPhoneならiTunesやiCloudの他、クイックスタートでiPhone→iPhoneに直接データ転送できるようになり、大変便利になりましたが、新旧のiPhoneのOSバージョンは、iOS12.4以上である必要があります。
古いiPhoneのOSのバージョンアップは行っておきましょう。
尚、購入したiPhoneのOSのバージョンが古い場合は、データ移行の途中で、iOSのアップデートが行われますのでその分時間がかかります。
Androidの場合は、「auお預かりアプリ」でバックアップされる人が多いかと思いますが、その場合は、新しい機種が届くまでにバックアッブを済ませておくことをおススメします。
特に機種変更のタイミングで、3Gや4Gから、5Gの通信規格への機種変更を伴う場合、回線を切替えた後は、旧機種側では回線SIMの認識が出来なくなる為「auデータお預かりアプリ」でのバックアップができなくなります。
また、データ移行の方法はこればかりでありませんので自分に合った方法で行いましょう。
まとめ
コロナショックから、「ネットで買えるものはネットで」という考え方が定着して来た昨今。
「なるべく店頭に行かず手続きを済ませたい!」という思いから、ネットでの契約を検討される人が増えてきました。この流れは今後も続くことでしょう。ぜひ、オンライショップを活用しましょう。
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,000円もしくは3,000円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ