今回は私に届いた「Amazon」からのメールについて解説していきます。「Amazon」からと言っても「迷惑メール」ですが。
今回の内容は巧妙で、メール本文に「記載されているアドレス」にアクセスしようとすると、実際には別の不正サイトにアクセスしてしまう「偽装アドレス」となっています。
「偽装アドレス」はスマホやiPhoneで表示した場合、この偽装に気づくのは難しいでしょう。まずは、内容をしっかり確認することが大切ですが、この機会にスマホやiPhoneのセキュリティ対策を検討しておきましょう。
【注意】アカウントのセキュリティアップグレードのお知らせ
尊敬するAmazonのお客様、こんにちは。
Amaoznショッピング決済システムがアップグレードされ、
より安全な買い物ができます。早く新しいセキュリティ決済システムに更新してください。システムのアップグレードは既存の情報を更新する必要があります 。 ◇—————————–
—–◇ 決済システムを更新する
◇—————————–
—–◇ Https://amazon.co.jp/〇〇
※本メールは、Amazon IDにご登録いただいているメールアドレスに配信しています。お手数おかけいたしますが、
ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
上記を見ると、「Amazonのセキュリティーを強化するために、アップグレードしてください」とのことです。また、記載されているアドレスも正しいように思えます。ですが、「記載されているアドレスが本当にコレなのか?」と疑ってみることが大切です。
記載されているアドレスの部分をパソコンのマウスで右クリックして「リンクのアドレスをコピーする」を選択し、テキストに貼り付けてみると別のアドレスが表示されます。
表向きは(Https://amazon.co.jp/〇〇)と記載されていますが、実際にアドレスをコピーし貼り付けてみると、(https://upgrade-loading.〇〇top/)になっており、偽装されたアドレスだと分かります。
もし、あなたがリンクに気づくことなく、クリックしてしまえば、偽装されたアドレスにアクセスすることになり、アカウントの乗っ取りやウイルスに感染、不正課金や情報流出の被害に合うことになります。
今回はパソコンで検証しているため、偽装に気づくことができましたが、スマホやiPhoneの場合、なかなか気づくことは難しいでしょう。そのためにもウイルスソフトなどを入れておくことをオススメします。
ちなみに、Amazonの正しいアドレスは「https://www.amazon.co.jp/」です。みなさんも注意してくださいね。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ
[itemlink post_id=”3617″]