格安スマホで人気の「ワイモバイル」がついに5周年を迎えました。
順調に契約数も伸びているようですが、電波が3大キャリアに近い状態で料金プランが安く、端末の割引サポートがついているので、3大キャリアから乗り換える人も多いと思います。
5周年を記念して、おトクなる5周年キャンペーンを2019年9月30日まで実地しています。今回はキャンペーンの中の1つ、おトクなる5円均一セールで買える「Android One X3」の紹介です。
ワイモバイル「おトクなる5周年キャンペーン」
ワイモバイルのスマホ、Android One X3が、9月30日まで限定で、なんと一括5円で購入できます。3大キャリアが端末の割引を廃止した中で、かなり強烈なキャンペーンですね。本体一括5円なので、携帯の分割審査に引っかかって困っているユーザーにとっても嬉しいお知らせだと思います。
対象は新規、のりかえです。残念ながら機種変更、ソフトバンクからの番号移行は対象外となります。ただし、Android One S3であれば、いずれの手続きでも一括555円で購入が可能です。
今回の一括キャンペーン、対象プランがSプランでも5円での購入が可能です。
もし、「スマホプランS」で契約した場合の月額料金見積もりがこちらです。
- スマホプランS:3,278円
- ワンキュッパ割:-1,100円(1年間)
- 月額料金:2,178円(1年間)
ワイモバイルの「スマホプランS」は2年間3GB使えます。通話は10分以内であれば、何回かけても無料です。機種代は一括5円払って終わりなので、これで通話もネットも機種代金もコミコミです。
ちなみに+1,000円で「スマホプランM」にすれば、2年間9GB使えます。9GBあれば普通画質のYouTubeなら相当視聴できますよ。
Android One X3はどんな機種?
ソニーのXperiaやサムスンのGalaxyはイメージしやすいかもしれませんが「Android One X3」と言われるとちょっとイメージが沸かないという人も多いかと思います。
Android OneシリーズはGoogle純正スマホという位置付けで、作っているメーカーは様々です。Android One X3は京セラが作っています。ちなみに一括555円で買えるアウトレットのAndroid One S3はSHARPが作っているスマホです。
Android One X3のスペック
サイズ | 約149×72×8.2 |
質量 | 150g |
ディスプレイ | 5.2インチ |
CPU | SDM630 |
メモリ | RAM:3GB/ROM:32GB |
カメラ(メイン) | 約1,300万画素 |
カメラ(サブ) | 約800万画素 |
ワンセグ | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
Android One X3の特徴を一言でいうと、Google純正スマホのコスパと日本製の便利さの良いとこ取りのスマホです。
発売は2018年1月25日なので、新しい機種とは言えません。ただ、当時の発売価格が67,932円なので、そこそこの性能を積んだスマホです。ディスプレイサイズも5.2インチあり、サイズは大きめです。やや高めのミドルスペックといった位置付けでしょうか?
Android One X3には、日本仕様と言われている様々な機能がついています。
防水防塵、ワンセグテレビ、指紋認証、イヤホンジャック、おサイフケータイ、そして今では珍しいストラップホール、赤外線通信もついています。スマホ選びでは「防水は欠かせない」「おサイフケータイが無いとダメ」などのこだわりもあると思いますが、Android One X3なら大抵の機能は搭載しています。
処理性能についてはCPUにSDM630を採用しており、RAM3GBです。
京セラのスマホとして名前が知られているのがDIGNOシリーズですが、それらと比べるとCPUにもお金をかけているイメージです。
だからこそ67,932円という価格設定になっているのでしょうが、今回はそれが5円です。
そして、さすがGoogle純正のAndroid OneシリーズなのでOSバージョンはAndroid 9 Pieですこれはつまり、Windowsでいうと最新のWindows 10を積んでいるようなことです。キャリア特有の無駄なプリインストールアプリも少なく、画面やメモリがスッキリしているところも、Android Oneシリーズのメリットです。
そんなAndroid Oneのデメリットとして、1年以上前の機種であること、ベゼルがあるのでディスプレイが5.2インチの割に本体が大きい、カメラ性能がそれ程高くないという点が挙げられます。
ただ、1年以上前の機種であっても、他社メーカーのAndroidのようにOSが古い、バージョンアップがない、というわけではないので、1年前でも新しいOSで、快適に使えると思います。
詳しい条件と注意点
Android One X3が一括5円というのは相当おトクだと思います。
今回は新規、のりかえ(ソフトバンクからの番号移行除く)、PHSからの契約変更が対象となります。また、一括5円で使う条件として、2年間は使う前提だと考えてください。もし、24ヶ月以内に解約を行った場合、最大19,999円の遁減型解除料が発生します。
参考:一括販売解除料一覧
Android One X3は、解除料種別「一括販売特典(逓減型解除料_2_スマホプラン)」が該当しますので、経過期間によって解除料が19,999円~833円が発生します。
例えば、12ヶ月で解約した場合には11,666円の解除料が、2年契約の解除料とは別に発生します。「最低でも2年もしくはそれに近い期間は使ってくださいね!」という認識でいいと思います。
3大キャリアで機種を購入しようとすると、Android One X3よりも低スペックな機種でも30,000~50,000円はかかります。スマホが高くて買えない、分割審査が通らないという人は、このキャンペーンを活用してはいかがでしょうか?
ワイモバイルのオンラインストアでは、2019年10月1日から事務手数料が無料になるキャンペーンが実施されています。送料や代引き手数料も無料なので店頭で購入するよりお得できます。