ワイモバイルを使っている人なら一度は耳にしたことがある「スマホのアウトレット品」について詳しく紹介していきたいと思います。
ワイモバイルのアウトレット品とは、お客様の都合により返品された端末のことを言いますが、中には未使用品なども存在します。一度返品されたものをクリーニングし、端末の検査などをして再販しています。
基本的に、アウトレット品の入手方法はオンラインストアのみです。携帯キャリアによっては安心保障パックなどで使用する交換品がアウトレット品だったりするところもあります。購入価格も安く、お得な機種も多く人気ですが、注意することもあります。
まずは、しっかりアウトレット品について確認しておきましょう。
ワイモバイルでアウトレット品を購入するメリットとは
まず、ワイモバイルのアウトレット品を購入するメリットは主に3つです。
- 通常よりも安く入手できる
- 完売した端末もアウトレットであれば購入可能
- 検査済み端末のため動作に問題なし
1.通常よりも安く購入できる
本来の金額よりも1~2万円ほど割引されて販売されているものがほとんどで、タイムセールなどの場合は100円などで購入できる端末も少なくはありません。
2.完売した端末もアウトレットであれば購入可能
アウトレット品は返品された端末なので、完売してしまったものでも返品があればアウトレットにまわることがあるということです。欲しかったけど完売してしまい手に入れることができない端末などあれば、アウトレット品で探してみてもいいかもしれません。
3.検査済み端末のため動作に問題なし
ネット通販などで販売されている中古品と違い、キャリア側で公式に1つずつ動作検証しているため安心して利用いただくことができます。本体も電池も丁寧にクリーニングされているため、清潔感が気になる方でも大丈夫です。
デメリットはあくまで中古品ということ
メリットがある反面もちろんデメリットも存在します。
- 細かい傷などがついている可能性あり
- 全機種が存在するわけではない
- メーカー保証がない
1.細かい傷などがついている可能性あり
一度お客様の手に渡った端末のため、傷がついている場合があります。小さな傷でも気になる方はアウトレット品の購入には慎重になったほうがいいかもしれません。
2.全機種が存在するわけではない
お客様から返品されたものなので、返品された端末がなければアウトレット品として出回ることはありません。こだわりの機種がある方は、手に入らない可能性があるということを頭にいれておいたほうがいいでしょう。
3.メーカー保証がない
新品端末であれば、購入から1年間は自然故障をメーカーが無償修理してくれる「メーカー保証」がついていますが、アウトレット品には存在しません。メーカー保証のかわりにアウトレット品には8日間交換期間が設けられているので注意しましょう。
スマホに費用をかけたくない人にオススメ
新品のスマホであれば数万円もかかります。しかし、アウトレット品であれば1万円以下で購入することが可能です。
例えば、通話とメール、LINEだけ使えれば問題ない、シニアや子供に持たせるスマホとしてならアウトレット品で十分だという声も多いです。メリット、デメリットはありますが、アウトレット品のほうがいいのか、少し端末代金が高くても新品がいいのか、よく考えてから購入することをオススメします。
ワイモバイルのオンラインストアでは、2019年10月1日から事務手数料が無料になるキャンペーンが実施されています。送料や代引き手数料も無料なので店頭で購入するよりお得できます。