2019年7月1日から、「事業者変更」が開始となりました。これにより、他社コラボから他社コラボへの切り替えが工事不要で簡単にできるようになります。
「事業者変更」とは、フレッツ光の設備を使った、光コラボレーション事業者(例えば、ドコモ光、Softbank 光、ぷらら光、OCN光など)から、別の光コラボレーション事業者への切り替えのことです。
今までは、「光コラボ(A)→光コラボ(B)」の切り替えは、(A)を一度解約してから(B)の新規契約という流れでした。しかも、(A)で「ひかり電話」を利用していた場合、同じ電話番号を継続して利用するためには「アナログ戻し」の工事が必要で、手間も時間も費用も掛かっていました。
しかし、「事業者変更」ができるようになることで、光コラボ→光コラボへの移行が簡単になり、解約してから新規で申し込むことも、アナログ戻しも不要になります。
今後、ますます光回線(Wi-Fi)の需要は高まり、乗り換えもスムーズにできるようなっていきます。
「事業者変更」で光コラボの乗り換えが簡単になる
光コラボ→光コラボへの乗り換えに必要なのモノは「事業者変更承諾番号」です。
「事業者変更承諾番号」は、「光コラボ(A)→光コラボ(B)」へ乗り換えるための番号です。この番号は、乗り換え前の光コラボ事業者から取得することになりますが、有効期限は取得から15日間です。
例えば、OCN光→ドコモ光へ乗り換える場合、「事業者変更承諾番号」はOCN光で取得します。そして、その番号をもとにドコモ光へ乗り換えると、自動的にOCN光は解約になります。
参考:事業者変更とは
「転用」と「事業者変更」は何が違うのか?
同じような手続きに「転用」があります。
では、転用と事業者変更は何が違うのでしょうか。どちらも光コラボへの乗り換えですが、フレッツ光から光コラボの乗り換えは「転用」。光コラボから光コラボへの乗り換えは「事業者変更」になります。
例えば、現在フレッツ光を利用している場合で、ドコモ光やOCN光、SoftBank 光などに乗り換えるときは「転用」ということになります。
ちなみに、転用に必要なモノは「転用承諾番号」と言います。こちらは、フレッツ光からの乗り換えになりますので、フレッツ光で取得することになります。
「事業者変更」の費用を解説!
光コラボ(A)から光コラボ(B)への費用は「事業者変更承諾番号」を取得するための費用(2,000円~3,000円)、そして2年契約や3年契約の更新月以外の解約時に発生する「解約金(違約金)」があります。
しかし、あくまで同じ通信速度やプロバイダを継続している場合に限ります。切り替えの際に、速度変更(100Mbps→1Gbps)やプロバイダの変更、引っ越しなどによるエリアの変更すると別途工事費などがかかることがあります。
その他、有料オプションを契約している場合、事前に解約等の必要があります。
光コラボ(A)に支払う費用
- 事業者変更承諾番号:2,000円~3,000円
- 解約金:0円~30,000円
- 工事費残金:残債分
光コラボ(B)に支払う費用
- 新規契約事務手数料:3,000円
解約金や工事費の残債分に関しては、契約していた通信会社によりますので、事前に確認しておきましょう。
「auひかり」へは事業者変更できない
事業者変更はあくまで「フレッツ光」の通信設備を使用している光コラボ事業者への乗り換えになります。そのため、auひかりは、フレッツ光ではなくKDDIの独自設備になるため、事業者変更や転用はできません。通常の新規契約となります。
もし、auユーザーなら「auひかり」が通信速度も早く理想的です。下記のサイトでは、新規や乗りかえ費用として最大110,000円のキャッシュバックを実施しています。
公式サイト:【KDDIのauひかり】auスマホユーザーならさらにおトク!
しかし、auひかりが利用できるエリアは限られており、自分の住んでいる地域が対象外の場合もあります。そんなときは、「auスマートバリュー(セット割引)」が適用になる、光コラボレーション(ビックローブ光・So-net光・エディオンネット・@nifty光・@TCOMひかり など)へは事業者変更しましょう。
また、NURO光も独自の回線を使用しているため、事業者変更はできません。
光回線はケータイとセットしてこそ価値がある
現在、光コラボは数え切れないほど多くの会社が提供しています。そんな中で、あなたに一番合っている会社を選ぶのは至難の業でしょう。しかし、誰でも簡単にお得にする方法はあります。
それは、自分の使っているケータイと同じ会社のインターネットを使うことです。
例えば、ケータイがドコモならインターネットは「ドコモ光」、SoftBankやワイモバイルのケータイを使っているなら「SoftBank 光」や「SoftBank Air」。auのスマホを使っているなら「auひかり」やビックローブ光・So-net光・エディオンネット・@nifty光・@TCOMひかり・・・など。
参考:「ドコモ光」知っておかないと損をする!確実にお得になる条件を教えます。
参考:携帯と光をセットにするメリットは?SoftBank 光を分かりやすく解説してみる。
たった、これだけで自宅はWi-Fiでネット使い放題、しかもケータイはセット割引で安くなります。ぜひ「事業者変更」を検討しましょう!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ