最近、iOS12.2へアップデート後、電話アプリがフリーズしてしまう不具合が発生していますので、対処法を記載していきます。
主な事象としては、電話アプリを起動しても、フリーズして操作ができない。電話が掛けられない、画面をタップしても反応しない、電話アプリを起動すると画面が白くなる・・・など。ちなみに、着信には応答することができ、あくまで発信することができないようです。
今回の不具合は、アップデート後に発生していることから、次回のアップデートで改善されるでしょう。しかし、時期は未定のため、現在分かっている対処法をお試しください。
「電話アプリ」を起動するとフリーズする
今回の「電話アプリを起動しても、フリーズして操作ができない。」事象に関して、主な対処法は2つです。
「電話アプリ」がフリーズするときの対処法
- 「ビジュアルボイスメール」の設定をオフにする。
- 「すべての設定をリセット」する。
ビジュアルボイスメールの設定変更
ビジュアルボイスメールとは、留守番電話サービスでお預かりした伝言メッセージがご利用のiPhoneに自動でダウンロードされ、好きな順番で再生できる機能です。
- dメニューにアクセスし、「My docomo(お客様サポート)」をタップ。
- 「設定(メール等)」をタップ。
- 「通話・メール」の「ビジュアルボイスメール設定」をタップ。
- ネットワーク暗証番号を入力し、「認証する」をタップ。
- 「利用しない」を選択し、「確認する」をタップ。
- 内容を確認し、「設定を確定する」をタップ。
- 設定完了。
※ビジュアルボイスメールをオフにしても、留守番電話は使用できます。
すべての設定をリセットする方法
iPhoneの「設定」内で設定(変更)した内容がリセットされます。電話帳や写真、動画、アプリなどは消去されません。
くれぐれも「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択しないよう注意してください。こちらは端末初期化になりますので、データも全て消去されてしまいます。
- ホーム画面から「設定」を選択
- 「一般」を選択
- 「リセット」を選択
- 「すべての設定をリセット」を選択
- リセット完了
まずは、「ビジュアルボイスメール」をオフにしてから、様子をみるといいでしょう。もし、改善されない場合は「すべての設定をリセット」をお試しください。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ