ソフトバンクの「SoftBank Air」は、工事不要でネットが使い放題です。しかも、コンセントに繋ぐだけで、即日すぐに使えるので、最も簡単に自宅にインターネットを引く方法として、ソフトバンクだけでなく、ドコモユーザーからも人気があります。
しかし、そんなSoftBank Airにも欠点がありますが、それは「エリア」の問題です。SoftBank Airは、エリア内でなければ契約ができませんし、エリア内だとしても圏外で使えなかったり、通信速度が遅くて使えなかったりというケースもあります。
そのため、SoftBank Airの口コミを見ると「繋がらない」「遅い」という声もよく見かけます。実際、利用者の多くが速度に満足しているのですが、繋がりにくいケースがあることも事実です。
そして、「もし、引越し先でSoftBank Airが繋がらなかったら?」こんな問題や質問もありますので、そんな時の対策や違約金などについて解説します。
SoftBank Airが繋がらないときの対処法
「SoftBank Air」の良い所は、引越し先でもコンセントに繋げばすぐに使える所です。工事が必要な光回線と違って、SoftBank Airなら引越し先でもすぐにネット環境が整います。
しかし、コンセントに挿しても繋がらない時、まずは使用する環境を見直してみましょう。実は、Airターミナル(本体)の設置場所を変えるだけで、繋がりやすさが変わることがあります。
ソフトバンクが推奨していない設置場所
SoftBank Airは、ケータイと同じように電波をキャッチできないところでは使用できません。そのため、物理的な障害物や電波干渉するものを避けた設置場所が望ましいです。
例えば、テレビの裏や電子レンジの近く、ソファや棚などの家具の裏(隠れている)では、電波が遮られてしまい、使用できなくなる場合があります。また、SoftBank Airの電波は全方向に電波を飛ばす仕様のため、部屋の隅に置くと電波が壁に反射してしまい、電波が届きにくくなってしまことがあります。
ソフトバンクニュース:悩み③場所によってインターネットが繋がりにくい
ソフトバンクが推奨している設置場所
SoftBank Airを効果的に使用するためには、ずばり電波を遮らないようにするために、部屋の中心でなるべく高い位置に設置することです。
電波を遮断する物(障害物)が多ければ、それだけ利用しづらい環境となります。部屋の中心で高い場所が無理だとしても、要は家具や家電によって影響されるので、それが無い場所がベストということですね。
ぜひ、設置する場所を見直してみましょう。
SoftBank Airをリセットする
SoftBank Airは基地局の電波の設定を記憶しているので、引越し先で動作が不安定な時にはリセットして繋ぎ直すと安定することがあります。(リセットボタンはターミナルの底面もしくは背面にあります)
ちなみに引越しを伴わない場合でも、近くの基地局の入れ替えなどで動作が不安定になることもあり、この場合も「リセット」することで改善する場合があります。
ソフトバンク:[SoftBank Air]設定を初期化する方法を教えてください。
引っ越し先で使えない時の違約金は免除される
引越し先で使えないとなると、じゃあ解約するしかないという話になるかもしれませんが、違約金はどうなるのでしょうか?
電波状況などの理由でお引っ越し後8日以内に接続不可の旨をお申し出いただきソフトバンクが認めた場合は、解約を受け付けます。なお、その際解除料は発生いたしません。
引越し先でエリアの問題で使えない場合、違約金無しでの解約が可能です。
まぁ、電波の問題で使えないのだから、それで違約金がかかると言われても納得できないでしょうね。
ただし、Airターミナル本体の分割支払金は支払いの義務が生じます。SoftBank Airターミナルを分割で購入する場合、1,620円の36回払いで58,320円なので、契約期間によっては結構な痛手になります。
例えば、1年経過時に電波が入らなくて解約した場合、「1,620円×24回=38,880円」の分割支払金が残ります。ちなみにソフトバンクAir契約期間中なら、月月割1,620円が適用されるので、分割支払金は実質0円です。
解約後の分割残債は一括払い
契約中は分割での支払いですが、解約後の残債は一括で請求されます。仮に2年間分も残債がある場合、38,880円の残債を一括で支払わなければなりません。しかも、通常の解約なら別途違約金が10,260円かかります。
分割残債が怖いならレンタルもあり
購入の場合
基本料金 | 4,880円 |
Airターミナル賦払金 | 1,620円×36ヵ月 |
月月割 | -1,620円×36ヵ月 |
月額料金 | 4,880円 |
レンタルの場合
基本料金 | 4,880円 |
Airターミナルレンタル料 | 490円 |
月額料金 | 5,370円 |
SoftBank Airの残債は、実際えげつないです。
こんなことを言ったら怒られそうですが、Airターミナルに58,320円もの価値は絶対にないと思います。そもそも、Airターミナルは解約後、全く使い道がなくなります。購入したものにも拘らず、SoftBank AirのSIMを契約し直して使う事すらできません。(持込新規)
関連記事:「SoftBank Air」を中古で買おうと思った人ちょっと待った!それってゴミですよ?
解約後、残債は一括で請求されますが、購入した「Airターミナル」は完全なゴミになります。ゴミになると分かっているものの残債を一括で支払うのですから、精神的ダメージは中々なものです。
ただし、レンタル契約であれば、残債が残りません
レンタル料金が毎月490円かかる代わりに、分割支払金は発生しません。これからSoftBank Airを契約する人で引越しも考えている人は、「レンタル」を選ぶという手もあります。
公式:SoftBank Air
キャッシュバックが貰える時は分割契約もあり
SoftBank Airを契約する場合、ネット申し込みなら2~3万円位のキャッシュバックが貰えます。
その場合、レンタルはキャッシュバック対象外の場合もありますが、月額料金とリスクを天秤にかけるとキャッシュバックを貰ったほうがお得でしょう。
分割契約している人が引越し先で使えない時の対処法
「引越し先でSoftBank Air使えない、しかも残債はがっつり残っている!」という人にとって、違約金が免除になったところでどれだけありがたいでしょうか?
契約書がどうあれ、心情的には「ソフトバンクの電波が原因で使えなくなったのに、残債一括で払えってどうよ?」と思う人もいるでしょう。
しかも、購入したAirターミナルには、再契約としての手続きすら用意されていません。ということは、エリアで使えないだけでなく、その他一切の使い道をソフトバンク側で潰しているわけです。
例えば、ソフトバンクがAirの基地局をわざと1つ潰したとします。その場合、そのエリアのユーザーは強制的にSoftBank Airが使えなくなるだけでなく、購入した本体すらゴミになってしまうわけです。
SoftBank Airが使えるエリアに住んでいる人に使ってもらうことすらできません。「(他の新規ユーザーも確実に縛るために)その本体ゴミにしておいたけど、あなたが契約して買ったものなんだから残債は全部払ってね」
それがまかり通るなら、利用者はかなり不利な状況での契約を余儀なくされていると思います。それでは、ユーザーは諦めるしかないのでしょうか?
私は、消費者庁の人間ではないのでソフトバンクに何の指導もできません。ただ、SoftBank Airの残債の問題を解決する方法なら提示できます。
参考:自宅でWi-Fiを使いたい。まずは「SoftBank Air」が対応してるか調べたい。
SoftBank 光を契約する
そもそも残債がなぜ残ってしまうのか、これについてはあくまで個人的な意見ですが「ソフトバンクがガチガチに縛るため」でしょう。実は、「SoftBank 光」に契約するという前提であれば、SoftBank Airの残債が免除になるケースもあります。
ソフトバンクAirをソフトバンク光変更確認の電話その2
今日の論点は「ソフトバンクAirのターミナル機器の残債」について。もともと引っ越し予定があるので通信速度が出ないは場合はAirから光に変更時にその残債はいらないと言う話で契約。
ちなみに一年使って残債42000円(続く— みえもも (@miemomo) 2017年7月21日
ただし、この方法は非公式なものです。
それでは、実際どうやってこの方法で契約するのか、その窓口はSoftBank Airです。
エリアが使えない、そこで「エリアが使えるなら契約を継続したいのに」「契約だからというのはわかるけれど、エリアの都合で違約金を払うのはちょっと・・」と話をしていると、向こうから提案してくるケースがあるようです。
これ、先に「SoftBank 光」を契約してから文句を言ったらダメですからね?
SoftBank 光の契約を餌にちらつかせて、残債交渉をするイメージです。何とならないのかと話をしていれば、意外とあっさり窓口の方から提案してくると思います。
SoftBank 光の工事をしてもいいからネットを使えるようにして欲しい人、またソフトバンクに縛られるのが癪だけど我慢できる人、おうち割を継続したい人には、この方法がいいと思います。
公式:SoftBank 光
関連記事:携帯と光をセットにするメリットは?SoftBank 光を分かりやすく解説してみる。
他社の光を契約する
SoftBank AirからSoftBank 光に乗り換えるという条件で、SoftBank Airの残債免除になると聞いて、もしソフトバンクは素晴らしい会社だと思ったなら、あなたは相当いい人だと思います。
なぜなら、そもそもSoftBank 光では、そのようなキャンペーンを他社ユーザー向けに展開しているからです。
他社固定通信の違約金、撤去工事費を満額還元という太っ腹なキャンペーンを実地しています。ちなみにこのキャンペーン、SoftBank Airからの乗り換えは対象外です。
ですが、違約金分のキャッシュバックや、単純に新規契約でキャッシュバックのキャンペーンを探せば、残債分をカバーできるかもしれません。
光回線は設置工事がデメリットですが、その代わりキャッシュバックに期待ができます。
もうソフトバンクの契約は嫌だという人、やはり速度は重要だと痛感した人、しばらくは引越しする予定がないという人は、この方法がいいでしょう。
WiMaxを契約する
置くだけで簡単にインターネット(Wi-Fi)が使えるのは、SoftBank Airだけではありません
モバイルWi-Fiルーターで人気の「WiMax」も工事不要でインターネットが繋がるようになります。小型のルーターなので場所も取りませんし、使い放題でしかも維持費も安いのが特徴です。
残念ながら、SoftBank Airの分割残債は免除になりませんが、違約金などのキャッシュバックを実施している会社もあります。
SoftBank Airと大きく違う所は2点あります。1つは3日間で10GBを超えると速度制限がかかること。ただし、速度制限については改善されており、現在は翌日18時~2時頃までで、1Mbpsの制限です。
キャリアの速度制限の多くは128Kbpsなのですが、これだとほとんどネットが使えません。しかし、1Mbpsあれば高画質でないYouTubeの動画なら視聴できる程度なので、意外とストレスなく使えるかと思います。
2つ目の違いは機種代金です。
WiMaxは3年契約ですが、端末代金がかかりません。最新機種だとしても機種代金は無料もしくは初回に数千円程度で終わるので、SoftBank Airよりも縛りは優しいです。
工事不要でインターネット環境を整えたい人、工事費の縛りが嫌な人、今後も引越しの可能性がある人は、こちらの方法が良いと思います。ちなみに下記のサイトは、SoftBank Airの解約金分をキャッシュバックしてくれます。(端末残債分は対象外)
公式:Broadwimax