ドコモから2019年2月8日発売、シャープ製「AQUOS ケータイ SH-02L」のレビューです。
ドコモの「AQUOS ケータイ SH-02L」は、SPモードケータイ(ガラホ)と呼ばれており、高速通信(Xi)が可能な二つ折りケータイです。最近では、「ガラケーはなくなってしまうのか?」と質問を受けることも多いですが、今のところガラケー(ガラホ)が終了になる予定はありません。
スマホよりガラケーがいい、電話とメールしか使わないからスマホはいらない、仕事で使うならガラケーが一番・・・。そんなガラケーユーザーのために、注意点や特徴、料金プランなど解説していきます。
ガラホなのにLINEが使えない
サイズ | 約115×51×17.2mm |
質量 | 約125g |
CPU | Qualcomm MSM8909 |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
カメラ(メイン) | 約800万画素 |
カメラ(サブ) | - |
防水/防塵 | 〇/〇 |
ワンセグ/フルセグ | 〇/- |
おサイフケータイ | 〇 |
本体のカラーは、ゴールド、ブラック、ピンクの3色です。
現在、ドコモで発売されているSPモードケータイ(ガラホ)は、パナソニック製「P-smart ケータイ P-01J」と今回の「AQUOS ケータイ SH-02L」、そして、京セラ製「カードケータイ KY-01L」、シニア向け「らくらくホン F-02J」の4機種です。
「P-smart ケータイ P-01J」と比較しても、サイズだけでなく機能や操作性はほとんど変わりません。
SH-02L | P-01J | |
高さ | 115 mm | 113mm |
幅 | 51 mm | 51 mm |
厚み | 17.2 mm | 16.9 mm |
質量 | 125 g | 132 g |
画面サイズ | 3.4 インチ | 3.4 インチ |
ガラホは「LINEが使えるガラケー」というイメージですが、「AQUOS ケータイ SH-02L」では、LINEは非搭載です。「Google Play」も非対応なのでアプリをダウンロードすることもできません。また、おサイフケータイに対応していますが、「モバイルSuica」には対応していません。
ちなみに、「P-smart ケータイ P-01J」はLINEや「モバイルSuica」にも対応しています。仕事でガラケーを利用するなら、今のところ「P-smart ケータイ P-01J」のほうが使い勝手がいいでしょう。
前モデル「SH-01J」よりも使いやすい
ガラホは、通話、メール、ネット検索だけではありません。
Wi-Fiにも対応していますし、テザリングも使えます。外出先で「AQUOS ケータイ SH-02L」を親機として、ノートパソコンやWi-Fi専用タブレット、ゲーム機器などのネット接続も可能です。
また、前モデル(SH-01J)よりもスピーカー部の大きさが約15%アップ。バイブも約1.4倍に大型化で振動がアップしています。さらにボタンを押した時の感触も改善していません。
通話は聞きやすく、バイブの振動アップで着信も気づきやすい、さらにクイック起動キーで頻繁に使用する機能をワンタッチで起動できます。
料金シミュレーション
「AQUOS ケータイ SH-02L」の本体代金は30,456円です。24回の分割購入にした場合、月額1,269円×24回となります。
そして、月々サポートが適用になり、基本料金から837円×24回割引になるため、分割購入の実質負担金は432円×24回です。
基本料金シミュレーション
- シンプル:1,078円
- ケータイパック:330円~
- SPモード:330円
- ケータイ補償サービス:330円
- 機種代金:1,269円×24回
- 月々サポート:-837円×24回
- 合計(税抜):2,494円
上記は、一般的な料金シミュレーションです。
通話プランは、国内通話が5分間無料なら「カケホーダイライト(1,200円)」、24時間無料なら「カケホーダイ(2,200円)」となります。
もし、メールはSMS(ショートメール)のみ、ネット検索等は利用しない、通話のみなど、「SPモード」が不要な場合はケータイパックも必要ありません。ただし、ケータイパックなしの場合、「シンプル」だけの契約はできないため、カケホーダイライト、もしくはカケホーダイの契約が必要です。
ネットやLINEを利用するならスマホがいい
もし、ガラホでLINEを使う、ネット検索やマップを利用をするとデータ通信量はすぐに上限まで達してしまい、月々の料金は5,000円以上になることもあります。
毎月5,000円もガラケーに支払うのであれば、スマホを持っても料金はほとんど変わりません。しかも、ネット検索やLINEをするならスマホのほうが使いやすいです。
ちなみに、ガラケーからの機種変更の場合、「ウェルカムスマホ割」が適用になり、さらに最大13ヶ月間1,500円が割引になります。さらに「docomo with」シリーズのスマホであれば、最大3,000円が基本料金から割引になります。
「ウェルカムスマホ割」適用条件
- ドコモケータイ(iモード/spモード)
- らくらくホン(らくらくスマートフォンを除く)
- キッズケータイ
直近でFOMA契約のガラケーを購入していること、そして18ヶ月以上利用していることが条件のため、現在発売されているXi契約のガラケー(ガラホ)は対象外です。
頑丈なガラケーで使いやすい
通話とメールだけの利用なら、やはり「ガラケー」は維持費が安いです。
「AQUOS ケータイ SH-02L」は、防水、防塵対応だけでなく、落下などの衝撃にも強いです。また、ガラケーならシニアでも簡単に使いこなすことができますし、「らくらくホン F-02J」よりも実質負担金も安いです。
現在、FOMA(imode)のガラケーを使っているなら、維持費も変わりませんので、気軽に機種変更しても問題ないでしょうね。
オンラインショップなら、頭金(相場5,000円~10,000円)や契約事務手数料等(2,000円もしくは3,000円)がかからないため、お得に購入することができます。
公式:ドコモオンラインショップ