「iPhoneが欲しいけれど高すぎて買えない!」そんな話をよく聞きますが、型落ちでよければiPhoneは安いって知っていましたか?
iPhone Xsが高いのは仕方がないとして、型落ちのiPhone 8だって結構な値段します。じゃあ、もっと安いiPhoneってどの世代で金額はいくらなの?
一括540円でOKです。「えっ?540円でiPhoneを?」そんな価格破壊に「できらぁ!」と声を挙げたのが「ワイモバイル」です。
ワイモバイルのiPhone 6sが緊急値下げ!
ワイモバイルが、「iPhone 6s」を緊急値下げしました。価格は32GBで一括540円、128GBでも一括10,584円です。しかも、ワイモバイルなら月額料金も抑えて契約ができます。
まずは、ソフトバンクのiPhoneと価格を比べてみました。
iPhone 6sだけ桁がおかしい・・・。
- iPhone Xs Max/64GB(SB):149,760円
- iPhone Xs/64GB(SB):136,800円
- iPhone XR/64GB(SB):106,560円
- iPhone 8/64GB(SB):86,400円
- iPhone 7/32GB(YM):73,116円(実質47,196円)
- iPhone6s/32GB(YM):540円
SB=ソフトバンク、YM=ワイモバイル
iPhone 6sは、約3年前の機種です。
しかし、初めてiPhoneを使ってみたいという人なら、正にお試し価格と言えるのではないでしょうか?iPhoneは、最新のOSも対応していて、さらに型落ちでも十分サクサク動くという点も大きなポイントです。
そもそも、ワイモバイルでiPhone 7を取り扱い開始したのが2018年12月、それまでiPhone 6sが現役だったわけですから。
ワイモバ学割と組み合わせれば最強のスマホデビュー
ワイモバイルでも学割が提供されています。「ワイモバ学割」が適用になると「月々のお支払い額」から、さらに1,080円が割引になり、毎月の維持費は1,598円となります。
料金プランのコスパは非常に優れていますが、iPhone 6s(32GB)で540円払ってしまえば、iPhoneの機種代金も終わりです。分割で購入することもありません。
では、ワイモバイルのiPhone 6sで、いくらでどれだけの特典がついているのか確認してみましょう。
- スマホプランM:4,298円
- ワンキュッパ割:-1,080円
- ワイモバ学割:-1,080円
- 家族割引(2台目から):-540円
- 月額料金:1,598円
2年目以降は「ワンキュッパ割」と「ワイモバ学割」終了するため、維持費は月額3,758円です。
他にも、ワイモバイルではこの料金プランの中に様々なサービスが含まれています。
- 通話:10分以内は無料
- 通信:9GBまで無料
- 品質:ソフトバンクと同等
- オプション:留守番電話
「えっ?ワイモバイルなら、月額1,598円~で10分以内の通話かけ放題で、データも9GBまでデータ通信ができて、さらに留守番電話(3分30件まで72時間保存が無料)まで使えるの?」
その通りです。しかも、機種代金はたったの一括540円。
「子供にそろそろスマホを・・・」と、見積もりを見つめているお父さんお母さん、iPhoneだってこんな値段で契約できるんですよ。
子供は、iPhone 6sでスマホデビュー、お父さんお母さんは今使っている機種をそのままワイモバイルに乗り換えてしまえば、家族の通信費、子供の分を足しても今より安くなるのではないでしょうか?
1年経つと高くなるのが難点ですが、ドコモの学割も1年経つと高くなりますし、au、ソフトバンクの学割はたったの3ヶ月しか割引入りませんからね。
親は他キャリアのままで、仮に子供だけワイモバイルの新規契約だったとしても、+540円です(家族割引がないため)。しかし、月々2,000円台でiPhone 6sが使えるなら、十分な内容だと言えるでしょう。しかも、分割購入なしです。
iPhone 6s「一括540円」の条件とは?
本体代金が一括540円なら、わざわざ分割でiPhoneを買う必要がありません。
4年縛りとも無縁ですし、契約時の分割審査もありません。iPhone 6sは中古でも2万円以上はしますし、新品なので充電器もイヤホンも同梱されています。
最後に、iPhone 6sが一括540円になる条件を確認しておきましょう。
今回の緊急値下げは、新規もしくは他社からのMNPが対象です。そのため、ワイモバイルユーザーの機種変更、ソフトバンクからの乗り換え(番号移行)は対象外となります。
また、契約から2年以内に回線を解約すると、契約解除料(10,260 円)とは別に、最大29,999円の「一括販売特典解除料」が発生します。これは契約後すぐに解約して売り飛ばしてしまう人がいるので、それへの対策です。
ちなみに、今回は「ワイモバ学割」と併せて紹介しましたが、学割関係なく540円での購入は可能です。「iPhoneを使ってみたいけれど高いからなぁ」とお悩みの方は、オンラインで見積もりを出してみてください。
公式サイト:ワイモバイルオンラインストア