「スマホで何をするの?」と聞いてみれば、誰もが「LINE」と答えるくらい人気のアプリです。
すでに利用しているユーザーも多いでしょうが、提供条件が変更になり、今後利用できなくなる対象機種が出てきます。今回の変更は、主に「Android」のみになり、iPhoneやiPadは問題ありません。
また、Androidの中でも古い機種(Android OS 4.3以下)に限定されていますので、それ以降のOSバージョンに対応している機種を使用している場合、引き続きLINEを利用することができます。
Android OS 4.3以下はLINEがインストールできない
LINEの推奨環境を教えてください
Android版:Android 5.0以上
古いOSをご利用の場合、以下のLINEバージョンまで利用できます。
- Android OS 4.4~4.4.4:LINEバージョン 9.10.2以下
- Android OS 4.1~4.3.1:LINEバージョン 8.11.0以下
Android 4.3.1以下をご利用の場合、Google Play storeからのインストールはできません。
LINE:ヘルプ
今回は、AndroidでOSが「4.4未満」が対象となっており、すでに「Google Play ストア」から「LINE」をインストールすることができなくなります。(提供終了のため)
主な事象は、LINEインストールしようとすると「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示され、正常にインストールできません。
ちなみに、iPhoneを使っている人は、iOS 11.0以上を推奨しています。旧バージョンのiPhoneを使っているなら、ソフトウェア更新をしておきましょう。ソフトウェア更新をするためには「Wi-Fi」が必要です。
Android OS 4.3以下でLINEを利用している場合
現在、Android OS 4.3以下のスマートフォンやタブレットを使用しており、すでにLINEを利用しているの場合、今のところ継続して利用できるようです。
しかし、端末初期化や故障で修理に出した場合など、アプリの再インストールが必要になりますが、その時は「LINE」のインストールができず、今後利用することができません。
また、現在のOSがAndroid OS 4.3以下であったとしても、端末がAndroid OS 4.4以上に対応している場合、「ソフトウェア更新」をすることで、今後も利用することが可能です。
対処法は機種変更のみ
今回の提供終了にともない、今後もLINEを利用するためには「Android OS 4.4以上」のスマホやタブレットに買い替えるしか方法はありません。
ちなみに、「Android OS 4.3以下」の機種を使っているメリットはとくにありません。発売中のスマホよりもスペックも低く、操作性も悪いので早めに機種変更をしたほうがいいでしょう。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ