今年も学割の季節になり、auも2019年の学割の受付をスタートしました。auでは学生以外の方にも適用されますが、対象者や契約プランで適用条件が細かく分かれており、少し複雑です。
主な料金プランは「ゼロ学割」、「フラット学割20/30」、「Netflixプラン学割」、「フラット学割5」など、全部で5つの料金プランとなりますが、今回は料金プランやシミュレーション、条件や特典などまとめました。
「auゼロ学割」
「au ピタットプラン (カケホ/スーパーカケホ)」の料金を、月々2,178円、3ヶ月間割引きとなります。更に、スマホ応援割・スマートバリューが併用されると基本料金が0円から利用ができるプランです。
25歳以下の契約者及び利用者&家族
- 対象契約:新規契約(MNP)、機種変更
- 受付期間:2018年12月1日~2019年5月31日
- 学割適用期間:契約の翌月から3ヶ月間
新規契約(MNP)では、端末購入せず、自分で端末を持ち込んで回線契約をするだけでも対象となります。機種変更の場合は端末購入が必要です。
(例)「au ピタットプラン (スーパーカケホ)」に加入した場合
- 基本料金:3,828円
- auゼロ学割:-2,178円×3ヶ月
- スマホ応援割:-1,100円×12ヶ月
- スマートバリュー:-550円×永年
- 合計:0円
「au ピタットプラン (カケホ)」に加入した場合は、基本料金が+1,000円となりますので、最大3ヶ月は月額1,100円で維持することができます。
「フラット学割 20/30」・「Netflixプラン学割」
フラット学割は、auフラットプラン20/30。そしてauフラットプラン25 Netflixパックが対象の学割プランとなり、それぞれの基本料金から月々2,020円×3ヶ月が割引になります。
フラット学割 20
「auフラットプラン20」の料金から月々2,020円、3ヶ月間割引きとなります。更に、スマホ応援割・スマートバリューが併用されると基本料金2,178円から利用できるプランです。
フラット学割 30
「auフラットプラン30」の料金から月々2,020円、3か月間、割引きとなります。更に、スマホ応援割・スマートバリューが併用されると基本料金4,378円から利用できるプランです。
Netflixプラン学割
「auフラットプランNetflix」の料金から月々2,020円、3ヶ月間割引きとなります。更に、スマホ応援割・スマートバリューが併用されると基本料金3,278円から利用できるプランです。
25歳以下の契約者及び利用者&家族
- 対象契約:新規契約(MNP)、機種変更
- 受付期間:2018年12月1日~2019年5月31日
- 学割期間:契約の翌月から3ヶ月間
(例)「auフラットプラン 20(シンプル)」に加入した場合
- 基本料金:6,600円
- フラット学割 20:-2,020円×3ヶ月
- スマホ応援割:-1,100円×12ヶ月
- スマートバリュー:-1,100円×永年
- 合計:2,178円
auフラットプラン 30(シンプル)の場合は、上記の基本料金+2,000円となります。
関連記事:本当にお得?「auフラットプラン25 Netflixパック」のメリット&デメリット。
新規契約(MNP)では、端末購入せず、自分で端末を持ち込んで回線契約をするだけでも対象となります。機種変更の場合は端末購入が必要です。
「auフラットプラン5 (学割専用)」 ・「フラット学割5」
「auフラットプラン5」とは、25歳以下の方の学割専用のために新設された5ギガ分の通信定額の料金プランです。通話はシンプル・スーパーカケホ・カケホの3種類のいずれかを選択します。
25歳以下の契約者及び利用者のみ
- 対象契約:新規契約(MNP)、機種変更
- 受付期間:2018年12月1日~2019年5月31日
- 学割期間:契約の翌月から3ヶ月間
※家族の方は対象外です。
新規契約(MNP)では、端末購入せず、自分で端末を持ち込んで回線契約をするだけでも対象となります。機種変更の場合は端末購入が必要です。
また、学割適用期間の3ヶ月が経過した後も、料金プランは次の機種変更まで、自分でプラン変更をしない限り継続利用が可能です。
通話プランと組み合わせた場合の月額料金は次の通りです。
- 通信/5ギガ定額 + 通話/シンプル=月額5,000円
- 通信/5ギガ定額 + 通話/スーパーカケホ=月額5,500円
- 通信/5ギガ定額 + 通話/カケホ=月額6,500円
「フラット学割5」とは、上記の「auフラットプラン5」の料金から月々2,020円×3ヶ月間 割引きが適用された状態です。
スマホ応援割・スマートバリューが併用された場合の月額料金は次の通りです。
(例1)「auフラットプラン5(シンプル)」に加入した場合
- 基本料金:5,500円
- フラット学割5:-2,020円×3ヶ月
- スマホ応援割:-1,100円×12ヶ月
- スマートバリュー:-1,100円×永年
- 合計:1,078円
(例2)「auフラットプラン5(スーパーカケホ)」に加入した場合
- 基本料金:5,500円
- フラット学割5:-2,020円×3ヶ月
- スマホ応援割:-1,100円×12ヶ月
- スマートバリュー:-1,100円×永年
- 合計:1,628円
(例3)「auフラットプラン5(カケホ)」に加入した場合
- 基本料金:7,150円
- フラット学割5:-2,020円×3ヶ月
- スマホ応援割:-1,100円×12ヶ月
- スマートバリュー:-1,100円×永年
- 合計:2,728円
その他キャンペーン
auスマートパスプレミアム 2019学割キャンペーン
- 対象者:25歳以下
- 受付期間:2018年12月1日~2019年5月31日
- 割引期間:最大4ヵ月
25歳以下は、auスマートパスプレミアム(月額499円)がお得に利用できます。通常、月額情報料499円が最大4ヶ月間半額(月額249円)で使えます。
auスマートパスプレミアムについては、「契約したほうがいいのか?」、「解約するべきか?」と、気になっているユーザーも多いですね。
関連記事:auスマートパスって必要?解約すべき?メリット&デメリットを解説。
初スマホ割
ちなみに初スマホ割は学割以外の契約でも適用となり、本体価格から最大37,800円(税込)割引になります。2018年12月1日からは、新たに人気機種のiPhone 7(32GB/128GB)も追加になっています。
適用条件
他社ガラケーからお乗りかえ(MNP)・auケータイ(16カ月目以上利用していること)から機種変更・25歳以下の方の新規契約(MNP含む)いずれか。
そして、対象の4G LTEスマートフォンの購入時に「auピタットプラン・auフラットプラン5(25歳以下の方)」+「2年契約・2年契約(自動更新なし)・スマイルハート割引いずれか」に加入すること。
機種名 | 本体価格 | 機種変更 | 新規/MNP |
iPhone 7 32GB | 64,800円 | -37,800円 | -37,800円 |
iPhone 7 128GB | 76,320円 | -32,400円 | -32,400円 |
iPhone SE 16GB | 46,080円 | -21,600円 | -21,600円 |
iPhone SE 32GB | 54,000円 | -37,800円 | -27,000円 |
iPhone SE 64GB | 58,560円 | -27,000円 | -27,000円 |
iPhone SE 128GB | 65,760円 | -37,800円 | -27,000円 |
BASIO3 | 49,680円 | -32,400円 | -32,400円 |
BASIO2 | 43,200円 | -32,400円 | -32,400円 |
rafre KYV40 | 43,200円 | -29,160円 | -18,360円 |
AQUOS R compact SHV41 | 54,000円 | -27,000円 | -27,000円 |
Qua phone QX | 32,400円 | -27,000円 | -27,000円 |
AQUOS SERIE mini SHV38 | 43,200円 | -27,000円 | -16,200円 |
HUAWEI nova 2 HWV31 | 32,400円 | -21,600円 | -21,600円 |
URBANO V03 | 37,680円 | -21,600円 | -10,800円 |
Qua phone PX | 32,400円 | -16,200円 | -16,200円 |
HUAWEI P20 lite HWV32 | 32,400円 | -10,800円 | -10,800円 |
AQUOS sense SHV40 | 32,400円 | -16,200円 | -16,200円 |
AQUOS sense2 SHV43 | 32,400円 | -10,800円 | -10,800円 |
LG it LGV36 | 32,400円 | -21,600円 | -21,600円 |
例えば、iPhone 7(32GB)を購入した場合、本体代金64,800円から初スマホ割37,800円が割引になりますので、一括27,000円となります。
iPhone MNP au購入サポート
他社から乗りかえで対象のiPhoneを「iPhone MNP au購入サポート」で購入と同時に「auピタットプランまたはauフラットプラン」に加入の上、「2年契約」「2年契約(自動更新なし」「スマイルハート割引」いずれかに加入が必要です。
(学割以外の契約でもOK)
iPhone X<全容量> | 64,800円割引 |
iPhone 8/8 Plus<全容量> | 48,600円割引 |
割引後の機器購入額は以下の通りです。(2018年11月1日現在)
機種名 | 本体価格 | 割引金額 | 実質負担額 |
iPhone X/64GB | 128,160円 | -64,800円 | 63,360円 |
iPhone X/256GB | 146,400円 | -64,800円 | 81,600円 |
iPhone 8/64GB | 91,440円 | -48,600円 | 42,840円 |
iPhone 8/256GB | 109,680円 | -48,600円 | 61,080円 |
iPhone 8 Plus/64GB | 103,200円 | -48,600円 | 54,600円 |
iPhone 8 Plus/256GB | 121,680円 | -48,600円 | 73,080円 |
ただし、購入から12ヶ月以内に機種の買い換えを伴う機種変更、解約などの際の解除料が発生します。
注意点
「auゼロ学割」は確かにお得ですが、基本プランが「ピタットプラン」の為、Wi-Fiが使えないなどの理由で、月間に1GB以上になる場合、学生でほとんど通話をしないような方なら、「フラット学割5」の方が安くなります。
しかも「フラット学割5」では、学割適用期間の3ヶ月が経過した後も、継続して専用プランが利用出来るなどのメリットもあります。
関連記事:「auピタットプラン」は本当にお得?使わなければ安いけど欠点もある。
まとめ
25歳以下の方とその家族が、適用される学割ですが、25歳の契約・利用者は、学割終了後も「auフラットプラン5」はスマホ応援割を適用し、割引をフルに適用ならば、その後も定額3,000円~4,500円の安定した定額料金で1年間利用できます。
さらに2年目以降も4,000円~5,500円ほどで継続できますので、通常のフラット20プランに比べると1,000円程度安く使用できます。
また、学割スタートと同時に「初スマホ割」で学生に人気のiPhone 7(32GB)も割引対象の機種に加えられました。それにより37,800円割引され、一括払いなら27,000円です。
仮に分割支払いにすれば「562円/月×48回払い」です。
しかも、アップグレードプログラムを適用なら、毎月390円×24回が追加になりますが、2年後に下取りして機種変更をすれば、37,800円を一括減算せずに、64,800円をそのまま48回に分割し1,350円/月×48回にすることで、割引の37,800円を分割金の初回~28回目の請求分に還元充当する事で、28回目までの分割機種代金の実質負担が0円になります。
学割対象であれば、契約時に人気機種の購入も手頃な価格入手できる可能性がありますので、この機会に見積もりをお勧めします。
au:auゼロ学割