先日、知人からある相談を受けましたが、みなさんにも知っておくべき内容でしたのでシェアしていきます。
「データ通信量は、50GBもいらないし、通話も5分以内無料で十分。ただミニモンスターみたいに気づかないうちに料金の上がるのも嫌だし、48回分割購入のレンタル契約(半額サポート)も嫌。そんな自分が、iPhone Xsに安く機種変更する方法はないのか?」
知人のインターネット環境は、家賃込みで使い放題です。また、家族内でソフトバンクユーザーは自分だけ。つまり、おうち割も家族割もつかない状態です。
そんなときは、「月月割」を適用させて、2年で分割購入する方法がオススメでしたが、何と2019年1月31日をもって「月月割」が終了になります。
2019年1月31日で「月月割」が提供終了!
ソフトバンクでは、「ウルトラギガモンスター+」というデータ定額50GBで動画SNS放題の新料金プランを発表しましたが、それに伴い廃止になってしまったのが「月月割」です。
そうなると、半額サポートという名の「実質レンタル契約」を利用しなければ、機種代金の割引サポートがありません。超ヘビーユーザーにとっては魅力的なウルトラギガモンスター+ですが、ネット利用の少ないライトユーザーに対してはほとんど選択肢がありません。
しかも、知人のように家族割やおうち割が付かないと、料金はかなり高めになってしまいます。
しかも、現在スマ放題もしくはスマ放題ライトで契約しているソフトバンクユーザーは、同じプランでの機種変更ができなくなりました。
ソフトバンク:スマ放題/スマ放題ライト
スマ放題/スマ放題ライトの新規契約での受付は2018年9月5日をもって終了しています。つまり、新規契約やMNPではスマ放題/スマ放題ライトは契約できません。また、他料金プランからの変更受付も2018年10月31日をもって終了しています。
一度、ウルトラギガモンスター+に変えてしまうと、もうスマ放題には戻れません。
自宅にネットを引きたい、Wi-Fiで使い放題したいなら「おうち割」を適用させましょう。
スマ放題/スマ放題ライトを継続しても月月割は適用にならない!
今までは、スマ放題/スマ放題ライトを継続して契約している状態であれば、端末購入時でも「月月割」が適用になっていました。しかし、2019年2月以降は「月月割」の提供が終了になり、割引は適用になりません。
「通話定額基本料」「通話定額ライト基本料」「ホワイトプラン」「標準プラン」「ブループランタイプXにねん/タイプX」を継続して利用するお客さまが、新たに iPhone またはスマートフォンに機種変更する際の「月月割」の提供は、2019年1月31日をもちまして終了しました。
ソフトバンク:月月割
これにより、端末購入時の割引は完全に終了となり、今後は「半額サポート」のみということになります。
しかし、半額サポートと言っても、48回の分割で25ヶ月目に機種変更し、その際に使用していた端末は返却しなければなりません。
ウルトラギガモンスター+とスマ放題/スマ放題ライトの見積もり比較
現在では、「月月割」を適用させた状態で機種変更することはできませんので、あくまで参考程度です。
今回は、家族割、おうち割ナシでiPhone Xs(256GB)の機種変更時の見積もりですが、公式サイトには記載されている「ギガ使い放題キャンペーン+」の-1,100円も含めていません。その理由は、ギガ使い放題キャンペーン+の割引は2019年9月分で終わりますし、短期間の割引を見積もりに含めると月額料金に誤解が生じるからです。
また、「1年おトク割」はその名の通り1年間のみ1,000円の割引なので、-1,100円×1年の割引を-550円×2年で算出しています。
ギガモンスター+の見積もり(半額サポートあり)
- 機種代金:3,230円×48ヶ月
- 通話プラン(準定額):1,836円
- ウェブ使用料:324円
- データ定額50GBプラス:6,458円
- 1年おトク割:-540円
- 月額料金:10,984円
上記のプランは、データ通信は実質使い放題で最新iPhoneの機種代金を含めての料金なので、需要はあるプランだと思います。ただ、全ての人が望んでいるプランだとも思いません。
次に、月月割ありのスマ放題ライトでの見積もりです。(2019年2月以降は適用できません)
スマ放題ライトの見積もり(半額サポートなし)
- 機種代金:6,460円×24ヶ月
- 月月割:-3,050円×24ヶ月
- スマ放題ライト:1,836円
- ウェブ使用料:324円
- データ定額5GB:5,940円
- 月額料金:10,970円
あまり料金が変わらない結果となりましたが、その内容は大きく変わってきます。注目するポイントは「データプラン」と「半額サポート」です。
ウルトラギガモンスター+の半額サポートとスマ放題ライト5GBの料金がほとんど変わらないのであれば、「データ使い放題」を取るか「2年後の所有権」を取るかの話になってきます。
ウルトラギガモンスター+ならば、データは使い放題です。スマ放題ライトならば2年分割で組んだ見積もりなので、2年後機種は自分のものとして残すことができます。
このように「月月割」が適用されることで、半額サポートとは違う「メリット」がありましたが、それも2019年2月以降はできなくなってしまいました。その分、新しい料金プランが提供され、実質的に値下げになるよう期待したいところですね。
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ