最近では、「SIMフリー」のスマホや、「SIMロック解除」されたスマホを使用しているユーザーも増えてきましたね。
例えば、スマホはドコモやソフトバンク、auで販売されているスマホですが、しかし、通信契約はUQモバイルやワイモバイルなど。使っているケータイと契約している通信会社が別になっていることも珍しくありません。
もちろん、大手キャリアでもSIMカードだけの販売はしており、端末を購入しなくても、端末を持ちこんで、新規契約することができます。
今回は、ソフトバンクで端末を購入せず、携帯番号だけを取得したい方に記事を書いていきます。
SIMロック解除とは?
最近では、「SIMロック解除」というフレーズも、よく耳にするようになりましたね。
今までは、ソフトバンクのケータイを使うためには、ソフトバンクのSIMカードでしか利用できませんでした。しかし、ソフトバンクのケータイを「SIMロック解除」することによって、ドコモやau、ワイモバイルなど・・・。どこの通信会社のSIMカードを入れても利用することができます。
ちなみに、私は、Softbankで販売されているiPhone 8を使っていていますが、SIMカードは「ワイモバイル」を利用していますので、乗り換えたときの記事も書いています。
詳細:実際に試してみた!ワイモバイルに乗り換えて料金を半額にする方法。
各社のSIMロック解除については、下記をご覧ください。
- docomo:SIMロック解除ならびに他社製品の携帯電話などのご利用
- au:SIMロック解除のお手続き
- Softbank:ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
スマホは買わずに新規契約する!
UQモバイルやワイモバイルなど、通信料金の安い会社のSIMカードをお好みの端末に挿入して、料金を安く維持する方が増えてきましたが、逆に自分の好きなスマホ(SIMロック解除済み)をSoftbankの大容量の通信プランに変更したいというヘビーユーザーも増えています。
また、中古でSoftbankのスマホを買ってきたり、家族のスマホを譲り受け、携帯番号だけ取得する新規契約(持込新規)する方もいますね。
しかし、スマホを買わずにSoftBankの新規契約(USIM単体)は可能なのか?実際にショップに行って聞いてみました。
[chat face=”man1″ name=”私” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]SoftBankで新規契約したいのですが?[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”店員” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]ご希望の端末は何でしょうか?[/chat]
[chat face=”man1″ name=”私” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]SIMカードだけを契約したいんですが。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”店員” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]SIMカードだけですね?かしこまりました。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”店員” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]SoftBankの料金プランは2種類ありまして、50ギガ定額のプランの「ウルトラギガモンスタープラス」と、毎月使った分だけ料金を支払う「ミニモンスター」の2つのプランとなっております。[/chat]
ミニモンスターは、1ギガ以内であれば2,178円~。2年目以降は「1年おトク割」が終了となり+1,000円追加されます。
ソフトバンク「月額2,178円〜」のミニモンスターがお得になる条件はどこまで?
ウルトラギガモンスター+は、1年目は2,728円~となります。2年目以降は、1年おトク割とギガ使い放題キャンペーン+で各1,000円ずつの割引がなくなるので、2,000円上乗せされます。
[chat face=”woman2″ name=”店員” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]あと、SoftBankのSIMカードは、Android用とiPhone用の2種類があります。お客様は、どちらの機種をご利用されてますか?[/chat]
[chat face=”man1″ name=”私” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]iPhoneです。[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”店員” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]それでしたら、ご契約の際はiPhone用のSIMカードでのご契約になります。[/chat]
[chat face=”man1″ name=”私” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]機種によって分かれているのですね?[/chat]
[chat face=”woman2″ name=”店員” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]そうなんですよ。私たちもまだ販売したことがないので・・・(苦笑)[/chat]
上記のように、少し困惑した感じで言われましたが、「SIMカードのみ(USIM単体)」でお申込みする人は少ないとのことでした。
まとめ
ワイモバイルでは、端末を持ち込み、SIMカードだけの販売は多いですが、ソフトバンクではあまり見かけません。今回の内容をまとめると以下の通りです。
- SIMカードだけの販売なので、端末代金はかからず基本料金だけ。
- 基本的な料金プラン、各種割引は適用される。
- ワイモバイルからの番号移行プログラムの2年間1,000円の割引も適用される。
- おうち割 光セットは、ソフトバンクで販売されている機種でしか適用にならない。
注意することは、SIMカードはソフトバンクでも、利用している端末が他社のiPhone、Androidでは、「おうち割 光セット」が適用にならないということですね。
参考:自分に合ったWi-Fiはどれ?SoftBank 光とSoftBank Airを比較する!
格安SIMが流行ってる中で、動画見放題、ソフトバンクの50ギガ使い放題(ウルトラギガモンスター+)のSIMカードの販売というのもはなかなか使えるプランです。乗り換えの際の検討材料としては、けっこう面白いのかもしれません。
[itemlink post_id=”2209″]