ドコモの新しい割引キャンペーンが始まりました。その名も「ウェルカムスマホ割」。
今回は、ドコモのFOMAのガラケーを利用している方がXiに契約変更した場合、また他社のガラケーからの乗り換えで新しくXiスマホにした場合、最大13ヶ月1,500円が割引になるというものです。最近では、スマホの料金が高すぎると頻繁にニュースで取り上げされますが、改善に向けての施策ですね。
しかし、ガラケーからスマホと言っても条件があり、中には適用にならない場合もありますので、分かりやすく解説していきます。
ウェルカムスマホ割とは?
「ウェルカムスマホ割」とは、FOMAからXiへの契約変更するか、他社ガラケーを使っている方が、ドコモに乗り換える際にXiスマホに変更することで、1,500円×最大13ヶ月割引になるサービスです。
- 提供開始:2018年11月1日から。
- 対象契約:契約変更(FOMA→Xi)、MNP。
- 対象プラン:新料金プラン+SPモードもしくはmoperaです。
通話プランは、カケホーダイ、カケホーダイライト、シンプルプラン。
通信プランは、ベーシックパック/シェアパック、ウルトラデータLパック/LLパック、ウルトラシェアパックなど、Xiスマホを利用するための料金プランであれば、ほとんどが対象です。また、法人契約等で利用される「ビジネス系」の料金プランも対象です。
すでに新規受付終了になっている、データSパックやMパック、シェアパック10などの料金プランも割引対象です。
注意事項
契約変更(FOMA→Xi)の場合、直近の購入端末がドコモで販売されているFOMA対象機種で、かつ18か月以上経過していることが条件になっているため、Xi契約になっているガラホは対象がとなります。
- ドコモケータイ(iモード/spモード)
- らくらくホン(らくらくスマートフォンを除く)
- キッズケータイ
また、MNPでの新規契約の場合、契約時に他社でガラケーを使っていたことが確認できることが条件のため、携帯番号と利用端末の目視確認が必要です。
ちなみに、今回は端末購入は条件ではありません。
Xiスマホを持ちこみ契約変更するだけも割引適用になります。しかし、docomo withなど、実質負担0円のような機種もあるため、中古のスマホを持ちこむより、購入したほうがいいでしょう。
実質0円でスマホが持てる!
もし、「ウェルカムスマホ割」が適用になることで、「docomo with」などその他の割引と合わせると、基本料金から割引分が引き切れないことがあります。
その場合、シェアパック子回線であれば代表回線から割引になります。ちなみに、ひとりで利用している場合は、割引金額が繰り越しされることはなく消滅となります。
ひとりで利用した場合で、スマホは「docomo with」対象機種を使ったとすると、1年間は最安1,180円~利用することできます。補償サービスや機種代金(24回分割)を入れたとしても3,000円程度でスマホデビューが可能です。
【最安】ひとりで利用する場合
- 通話プラン(シンプル):1,078円
- 通信プラン:3,190円(0~1GB)
- SPモード:330円
- docomo with:1,650円
- ウェルカムスマホ割:1,650円×13ヶ月
- 合計:1,180円
もし、家族でデータ通信を分け合うシェアパックの子回線だった場合は、何と-1,220円となります。このマイナス分は、シェアパックの代表回線から減算となります。そうなると、実質0円以下でスマホを持っていることになりますね。
【最安】家族で利用する場合
- 通話プラン(シンプル):1,078円
- シェアオプション:550円
- SPモード:330円
- docomo with:1,650円
- ウェルカムスマホ割:1,650円×13ヶ月
- 合計:-1,220円
1年間という条件付きではありますが、こんなに安くスマホが持てるな検討する価値はありそうですね。
ドコモ:ウェルカムスマホ割
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ