大手キャリアの新商品発表を受けて、「Android 9 Pie」も注目されてきましたので、当ブログでも簡単に解説していきます。
Android 9 Pieの特徴は、人工知能、直観的な操作、機能改善です。簡単に説明すると、ユーザーに合わせてスマホが自動で環境に合わせてくれる。使いたいときに使いたい機能が簡単に使える、無駄な消費を抑えて効率的に動いてくれる。
こんな感じでしょうか。「Android 9 Pie」は、これから発売される新機種だけでなく、すでに販売されている機種も対象になってきますので、アップデートできる日が楽しみになりますね。
Android 9 Pieの特徴とは?
電池持ちが向上する
スマホの使用状況を把握し、常時表示のような機能をオフにしたり、使用頻度の少ないアプリを自動的に制限することでバッテリー消費を少なくします。また、周囲の明るさを認識し、最適な明るさで表示してくれます。
また、おやすみモードでは、一定の時間になると画面がモノクロ表示になり、睡眠の邪魔をしません。
さらに、スマートフォンの利用状況を確認したり、アプリの使用可能な時間設定が可能ですので、お子様のスマホ使い過ぎを防止することもできます。
直感的な操作ができる
Androidでは、「戻る」「ホーム」「履歴」などのボタンをタップする操作方法でしたが、それらのボタンが廃止、その代わり楕円形のアイコン(ホームボタン)に変更されました。
楕円形のアイコンをタップするとホームに戻り、ホームボタンを上にスワイプすると使用したアプリの履歴が確認できます。タスクの切り替えはアイコンを左右にスワイプすることで切り替えができます。
まるで「iPhone」のような操作ですね。
機能改善
他にもカメラ機能や通知機能、オーディオ、セキュリティ面が強化しています。
また、スクリーンショットや画面の回転など、細かい機能が修正されているので、アップデートすることで、より使いやすくなること間違いなしですね。
Android:Android 9 Pie