スマホが普及している中でも、まだまだガラケーユーザーは多いです。しかし、旧機種においては通信上の安全性などの問題から、ガラケーに特化したアプリやwebサービスが相次いで廃止となっています。
通話程度なら問題ありませんが、今まで使えていた機能が使えないとなると不便です。そこで、スマホへの機種変更を考えてはいるものの、どんな機種を買ったいいのか?月々の料金はいくらかかるのか?・・・など。なかなか踏み切れずにいる方も多いようです。
iPhone Xs/Xs Maxなどの新機種発売の一方で、型落ちのスマホの割引は増えてきます。そこで、ガラケーからスマホに機種変更を検討している方に、対象機種と月々の料金について解説していきます。
auのガラケーユーザー必見「初スマホ割」とは?
auでは、ガラケーからスマホへ機種変更をする場合に、対象端末に機種変更することで「初スマホ割」が適用され、機種代金から最大37,800円が割引になります。
まずは「初スマホ割」の適用条件や注意点など、実際に「ガラケーからauのスマホやiPhoneに変えたらいくらかかるのか?」について以下にまとめてみました。
「初スマホ割」の適用条件と注意点
適用条件
他社ガラケーからお乗りかえ(MNP)・auケータイ(16カ月目以上利用していること)から機種変更・25歳以下の方の新規契約(MNP含む)いずれか。
そして、対象の4G LTEスマートフォンの購入時に「auピタットプラン・auフラットプラン5(25歳以下の方)」+「2年契約・2年契約(自動更新なし)・スマイルハート割引いずれか」に加入すること。
「auピタットプラン」は、変動制の料金プランため、データ利用量が多いと料金も高くなります。その場合、「初スマホ割」適用後に、「auフラットプラン」への変更をオススメします。
注意点
機種購入から12ヵ月以内に「auピタットプラン」「auフラットプラン」「データ定額1~30」または「LTEフラット」以外のプランへの変更、解約・一時休止、端末購入を伴う機種変更を行った場合、本割引による端末購入後の経過月数(購入時月を1ヵ月目とする)に応じて解除料がかかります。
「初スマホ割」を適用させた場合、1年以内に機種変更すると解除料が発生するので、最低でも一年は機種変更しないつもりでいてください。
「初スマホ割」対象端末の本体価格と割引金額
機種名 | 本体価格 | 機種変更 | 新規/MNP |
iPhone 7 32GB | 64,800円 | -37,800円 | -37,800円 |
iPhone 7 128GB | 76,320円 | -32,400円 | -32,400円 |
iPhone SE 16GB | 46,080円 | -21,600円 | -21,600円 |
iPhone SE 32GB | 54,000円 | -37,800円 | -27,000円 |
iPhone SE 64GB | 58,560円 | -27,000円 | -27,000円 |
iPhone SE 128GB | 65,760円 | -37,800円 | -27,000円 |
BASIO3 | 49,680円 | -32,400円 | -32,400円 |
BASIO2 | 43,200円 | -32,400円 | -32,400円 |
rafre KYV40 | 43,200円 | -29,160円 | -18,360円 |
AQUOS R compact SHV41 | 54,000円 | -27,000円 | -27,000円 |
Qua phone QX | 32,400円 | -27,000円 | -27,000円 |
AQUOS SERIE mini SHV38 | 43,200円 | -27,000円 | -16,200円 |
HUAWEI nova 2 HWV31 | 32,400円 | -21,600円 | -21,600円 |
URBANO V03 | 37,680円 | -21,600円 | -10,800円 |
Qua phone PX | 32,400円 | -16,200円 | -16,200円 |
HUAWEI P20 lite HWV32 | 32,400円 | -10,800円 | -10,800円 |
AQUOS sense SHV40 | 32,400円 | -16,200円 | -16,200円 |
AQUOS sense2 SHV43 | 32,400円 | -10,800円 | -10,800円 |
LG it LGV36 | 32,400円 | -21,600円 | -21,600円 |
auのガラケーから対象端末に機種変更する場合と新規契約/MNPでは割引金額は上記の通りです。
「初スマホ割」は、本体価格から直接割引になるため、機種によっては、分割購入できない方でも一括購入できる金額になります。最新のスマホは対象外ですが、初めてのスマホとしてなら十分満足できるスペックもあります。
毎月のケータイ料金の支払いが遅れている場合、分割購入できないこともあります。しかし、初スマホ割が適用されることで、一括購入も可能な金額になります。
基本料金はいくらか?
「初スマホ割」の適用条件には、対象端末の購入時に「auピタットプラン」の契約が必要です。
「auピタットプラン」とは、使用したデータ通信量に応じて、請求金額が変動する料金プランです。使わなければ料金を安く抑えることができますが、データ通信量が多くなると維持費が高くなってしまいます。
もし、スマホで動画を見たい、気にせずネット検索がしたい、たくさんゲームアプリを楽しみたい・・・など、データ通信量が多くなる可能性が高いなら、定額制のフラットプランのほうが安く済むことがあります。また、定期的に自分の使用状況を確認しましょう。
1回5分間のかけ放題(スーパーカケホ)
「スーパーカケホ」とは、1回の通話が5分間以内なら回数無制限で国内通話が無料になる料金プランです。5分超過後は、20円/30秒で追加料金が発生しますので、長電話をする場合は注意が必要です。
通話プラン:「auピタットプラン(スーパーカケホ)」(2年契約)
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB |
基本料金 | 3,828円 | 4,480円 | 5,480円 | 6,480円 | 8,228円 |
スマートバリュー | -550円/月 | -1,100円/月 | |||
スマホ応援割 | -1,100円×1年間 |
auひかりや提携事業者のインターネットなどの契約ありなら、「auスマートバリュー」も適用になり、基本料金から、~2GB未満までは500円、2GB~20GBなら1,000円が割引になります
また、「スマホ応援割」とは、ガラケーからの機種変更や新規契約時に適用される割引で、基本料金から毎月1,100円×1年間が割引になります。
毎月のデータ利用量が~1GB未満で、全ての割引を適用させれば月々2,178円~。2年目以降でも月々3,278円~スマホを持つことが出来ます。
時間無制限のかけ放題(カケホ)
「カケホ」とは、通話時間も回数も無制限で国内通話が無料になる料金プランです。
通話プラン:「auピタットプラン(カケホ)」(2年契約)
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB |
基本料金 | 4,480円 | 5,480円 | 6,480円 | 8,228円 | 8,480円 |
スマートバリュー | -550円/月 | -1,100円/月 | |||
スマホ応援割 | -1,100円×1年間 |
auひかりや提携事業者のインターネットなどの契約ありなら、「auスマートバリュー」も適用になり、基本料金から、~2GB未満までは500円、2GB~20GBなら1,000円が割引になります
また、「スマホ応援割」とは、ガラケーからの機種変更や新規契約時に適用される割引で、基本料金から毎月1,100円×1年間が割引になります。
毎月のデータ利用量が~1GB未満で、全ての割引を適用させれば月々3,278円~。2年目以降でも月々4,378円~スマホを持つことが出来ます。
無料通話なし(シンプル)
「シンプル」とは、基本料金が安いですが、無料通話がありません。通話料金は20円/30秒とかかりますので、少しでも通話をするならぜひ見直しも定期的に行なってください。
通話プラン:「auピタットプラン(シンプル)」(2年契約)
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | ~20GB |
基本料金 | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 | 6,578円 | 7,678円 |
スマートバリュー | -550円/月 | -1,100円/月 |
auひかりや提携事業者のインターネットなどの契約ありなら、「auスマートバリュー」も適用になりますが、~1GBは割引なし。~2GB未満までは500円、2GB~20GBなら1,000円が割引になります
「スマホ応援割」は、「auピタットプラン(シンプル)」の場合、割引対象外となります。
「auピタットプラン(シンプル)」の場合、無料通話がなく、スマホ応援割も適用されないため、通話状況によって「auピタットプラン(スーパーカケホ)」のほうが安く収まることがあります(最大1年間)。
まとめ
ちなみにガラケーからiPhoneを使ってみようと思ったときに、機能やデザイン・価格ともにiPhone SEは魅力的な機種と思います。しかし、現在では多くの店舗が品切れ状態になっています。
また、auピタットプランのデメリットもあり、ご利用状況によっては高額請求になることもあります。自分の利用状況によっては、プラン変更や光回線の導入をオススメします。
毎月のデータ利用量が5GB以上になるのであれば、定額制の「auフラットプラン」に変更するか、自宅に光回線を契約し、0~3GB未満に抑えていくほうが、便利でお得になります。
au:初スマホ割
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ