ここ最近、CMやネット広告などでよく目にするソフトバンクの「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」。
「Softbank Air」とは、自宅のコンセントに挿すだけでインターネット(Wi-Fi)が使い放題になる人気のサービスです。「Wi-Fiでネットが使い放題?」と聞けば、スマホを使っている方なら誰でも気になりますよね。
しかし、「Softbank Airの使い方や料金はどうなっているのか?」、「SoftBank 光とは何が違うのか?」、「自分にはどちらがオススメなのか?」と迷ってしまうことも。
そこで、ソフトバンクやワイモバイルユーザーだけでなく、ドコモにも人気のSoftbank Airについて徹底解明致します。
「Softbank Air」とは?
Softbank Airは、2015年からサービス提供しているソフトバンクのインターネットサービスです。現在は下り最大962Mbpsで光回線並みになっている「Airターミナル4」が最新モデルとなります。
使用方法は簡単です。本体(225x103x103mm)をコンセントに挿すだけで、すぐにWi-Fiが無制限で利用できます。Softbank Airは、フレッツ光やSoftbank 光とは違い、自宅の設置工事も不要です。
また、複雑な設定や操作もありませんので、機械が苦手な方でも簡単にWi-Fiが利用できます。
工事不要でコンセントに挿すだけ!たったこれだけで自宅がWi-Fi環境になり、ネットが使い放題になります。賃貸住宅や工事ができない住居の場合はとくにオススメです。
Softbank Airのデメリットは何か?
- 利用できるエリアが決まっている。
- 光回線に比べて通信速度が遅い。
SoftBank Air4は、ソフトバンクの携帯と同じ電波を利用しています。そのため、ソフトバンクの電波が届かない地域ではSoftBank Airが使用できません。
まずは、自分の住んでいる地域が利用エリア内か確認が必要です。利用エリアかどうかは、自分でインターネットから調べることもできますが、自分で調べても不安だという方は、申込み時に確認しましょう。
契約後、自宅がエリア外でSoftBank Airが使用できない場合、キャンセルすることができますのでご安心ください。
次に、光回線と比べて通信速度が遅いということです。
しかし、こちらもソフトバンクのスマホの速度に不満がなければ、特に問題ありません。ですが、個人的には光回線のエリア内で回線工事が可能なら「SoftBank 光」がオススメです。
光回線の場合、エリア対象外、設置工事ができない住居、引っ越しが多い転勤族など、お住いの環境によっては利用できないことがありますが、SoftBank Airはコンセントがあればどこでも使えるため、気軽にWi-Fiを導入しやすいのが特徴です。
また、光回線の場合、引っ越しすれば引っ越し先の移転工事も必要になりますが、SoftBank Airは引っ越し先へ持っていき、コンセントに挿すだけで使えるようになります。
Softbank Airのメリットは何か?
Softbank Airのメリットや使い勝手はどうなのか?これが一番気になるところです。
宣伝も頻繁にしているので、評判は良いだろうと思い込んではいけません。導入する前には、きちんとメリットとデメリットをしっかり把握しておきましょう。
- 面倒な回線工事は不要。
- コンパクトで、どこにでも置ける。
- データ容量制限なしで使い放題。
- 維持費が安い。
- おうち割で携帯料金も割引になる。
まずは、フレッツ光やSoftBank 光と違い、回線工事の必要はありません。また、本体がコンパクトなので、コンセントがある場所ならどこにでも設置できます。
また、スマホやタブレットの料金プランと違って、データ容量の制限がなく、ネットが使い放題です。もちろん、Wi-Fiが利用できる端末であれば、スマホやタブレットだけでなく、ゲーム機やパソコンでも利用可能です。(有線接続も可能です)
料金解説
Softbank Airの基本料金は「月額4,880円」です。端末は「購入」か「レンタル」を選択することになります。
個品割賦購入の場合(定期契約あり)
基本料金 | 5,368円 |
Airターミナル賦払金 | 1,620円(税込)×36ヵ月 |
月月割 | -1,620円(税込)×36ヵ月 |
合計 | 5,368円 |
レンタルの場合(定期契約なし)
基本料金 | 6,578円 |
Airターミナルレンタル料 | 539円 |
月額料金 | 7,117円 |
購入とレンタルのどちらがいいの?
月々の支払い総額は、「購入」のほうが安くなります。
しかし、購入は3年分割(総額58,320円)となります。もし、2年で解約するとなると、分割が19,440円残ることになりますので、2年以内に解約するならレンタル、2年以上使うなら購入をオススメします。
ただし、SoftBank Airの契約期間は2年間(2年縛り)ですので、契約期間満了の月以外で解約した場合、10,450円の解除料が必要です。ただし、2021年7月以降はレンタルの場合は定期契約が廃止になり、解約金は発生しません。
2年自動更新プラン | 契約期間なしプラン | |
基本料金 | 5,368円 | 6,578円 |
Airターミナル | 購入OK | 購入OK |
レンタルNG | レンタルOK | |
契約期間 | 24ヶ月間 | 設定なし |
公式:【SoftBank Air】工事不要!コンセントに差すだけで届いた日から高速インターネットがすぐ使える!
ソフトバンクやワイモバイルの携帯料金も安くなる!
おうち割 光セットの割引金額
- データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+:1,100円割引
- データプランメリハリ/データプランミニフィット:1,100円割引
- データプラン50GB+/データプランミニ:1,100円割引
- データ定額(おてがるプラン専用):550円割引
- データ定額ミニ 2GB/1GB:550円割引
- データ定額(3Gケータイ):550円割引
ソフトバンク:おうち割 光セット
単独でも維持費が安い「SoftBank Air」ですが、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、「おうち割 光セット」が適用になるため、さらに携帯料金から500~1,100円割引になります。
しかも、自分だけでなく、家族の料金も割引になりますので、家族でソフトバンクを使っているなら、実質料金がほとんどかからず、SoftBank Airが利用できます。
仮に、家族4人でソフトバンクのスマホを使っている場合、「おうち割 光セット」も4人(最大4,000円割引)に適用されるため、それだけでSoftbank Airの月額料金が相殺できます。
SoftBank Airスタート割(購入のみ)
2021年4月1日から、キャンペーン「SoftBank Airスタート割」が始まりましたので、さらにお得にSoftBank Airを使うことができます。
割引内容
- SoftBank Airのみ:-1,188円×12ヶ月
- おうち割光セットあり:-638円×12ヶ月
他社のスマホを使っている人、ソフトバンクのケータイを持っていない人は、1,188円割引。ソフトバンクユーザーは「おうち割光セット(550円~1,100円割引×永年)」が別途適用になるため、SoftBank Air単体の割引は638円となります。
適用条件
「SoftBank Airスタート割」で注意することは、「Airターミナル」を一括または分割で購入することです。そのため、レンタルの場合は対象外となります。
また、すでにSoftBank Airを使っている人が、キャンペーンを適用させるために「解約してらから再び新規契約する場合」も対象外となります。
申し込むときの注意点は?
Softbank Airに申込む時には、どんなことに気をつけなければいけないのでしょうか。
まずは、第1にエリアの確認。ですが、エリア対象外だった場合、申込み後でもキャンセル可能ですので心配ありません。第2にオプションを付けるかどうか?
Softbank Airにも、BBセキュリティ(月額627円)、とく放題(月額550円)、Yahoo! BB基本サービス(月額330/880円)など、有料でオプションに加入することができますが、もちろん無駄なオプションは不要ですね。
ソフトバンク:オプションサービス
ドコモユーザーにも人気!
ちなみに、ソフトバンクやワイモバイルユーザーだけでなく、実はドコモユーザーにも人気です。
その理由は、ドコモにはネットが使い放題になるサービスは「ドコモ光」しかないからです。ドコモでも「モバイルWi-Fiルーター」などの取り扱いはしていますが、使い放題ではなく、あくまで契約している料金プランの分だけしかデータ通信ができません。
大容量の料金プランに変更すれば、請求金額も高額になります。しかし、エリアや住居によっては、光回線の設置工事ができない、または引っ越しが多い方などは「ドコモ光」が利用できないこともあります。
しかし、そういった場合でも「Softbank Air」なら条件を満たすことができるため、ドコモ光は利用できないけど、無制限にWi-Fiを使いたい方にピッタリです。
設置工事や接続の手間いらず。手元に届いたら即ネット使い放題!Softbank Airは使ってみる価値ありです。
最大40,000円現金キャッシュバック特典
下記のサイトでは、SoftBank Airを新規で申し込むと最大40,000円キャッシュバックが実施されています。
ややこしい条件もなく、また不要な有料オプションの加入も必要ありません。「お申し込みWebフォーム」からアクセスし、名前や連絡先などの必要事項を入力。あとは担当者から連絡を待つだけです。
ちなみに、課金開始月から起算して最短2ヵ月後にはキャッシュバックが指定した口座に振り込まれるも良心的ですね。
また、他社サービス(フレッツ光や光コラボ等)から乗り換え時には、違約金(解約金)や撤去費用が発生する場合があります。しかし、現在「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を実施していますので、その費用に対して最大10万円までキャッシュバックが適用になります。
乗り換え費用もかからず、さらに4万円のキャッシュバックが貰えるのは嬉しいですね。どうせ、契約するならお得なところで契約しましょう。
公式:【SoftBank Air】工事不要!コンセントに差すだけで届いた日から高速インターネットがすぐ使える!
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,300円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ