2018年6月5日、Apple「WWDC 2018」では、iOS 12の発表がありました。
対象機種は、iPhone 5s以降、iPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air以降、iPad mini 2以降、iPod touch(第6世代)になります。iOS 12では、パフォーマンス向上と多くの新機能が追加されました。
今回は、個人的に特に印象的だった機能を紹介していきます。
「iOS 12」で変わること
正式なリリースは秋ごろですが、iOS 12の機能を試してみたい方は、6月下旬に提供されるパブリックベータにも参加できます。
Apple:Apple Beta Software Program
iOS 12を体感するのに、最新のiPhoneである必要はありません(一部機能を除く)。iPhone 5s以降であれば大丈夫です。これは、iPhoneの優れている点のひとつですね。
パフォーマンス
iOS 12により、アプリケーションの起動、入力、スワイプ、スクロールなど、iPhoneとiPadの基本動作がより速く、反応が向上します。例えば、カメラは最大70%速く立ち上がり、キーボードは最大50%速く表示されるとのこと。
これだけでもストレスが大幅に減少します。
拡張現実
ARKit 2では、複数のユーザーが同時にARに参加して、プロジェクトで作業したり、ゲームが可能です。また、友達や家族が別のiPhone/iPadからARを共有できます。
Measureは、現実世界の物体をAR表示して物体のサイズを測定できます。例えば、お店に展示している家具を自宅にARで表示させるなんてこともできるようになったら便利ですよね。
メッセージ
アニ文字の新しい形、「ミー文字」が追加されます。ミー文字とは、人物の顔パーツを組み合わせることで、より自分の顔に似せることが可能です。
また、従来のアニ文字には、ゴースト、コアラ、タイガー、Tレックスなど新たなキャラクターが加わりました。わざわざ、LINEなど使わなくても、iPhone/iPadだけでも十分コミュニケーションを楽しむことができます。
FaceTime
Group FaceTimeでは、最大32人と同時にチャットができます。新しい参加者は、いつでも加わることができます。プライベートだけでなく、ビジネスでのビデオ会議や学校の授業などにも利用しやすくなりますね。
さらに、Apple WatchからFaceTimeオーディオを使って参加することもできます。
Screen Time
Screen Timeは、アプリケーションとウェブサイトにどのように時間を費やしているかの詳しい情報を知るための機能です。ユーザが各アプリケーションに費やした合計時間、アプリケーションの各カテゴリの使用状況、通知の受信件数、iPhoneやiPadを手にとる頻度についての情報を提供します。
例えば、子供が、iPhoneをどのように使っているかを親が細かく把握することできます。そして、特定のアプリケーションを使用できる時間を指定し、時間制限が近づくと通知が表示されるように設定することができます。
写真
写真には、「For You」タブが新しく追加され、メモリーとiCloudの共有アルバムが組み合わせになります。
旅行やイベントで一緒だった人と共有が簡単になり、複数の検索語を用いることで、簡単に写真を見つけることができます。
Siri Shortcuts
Siri Shortcutsは、どのアプリケーションでもSiriを使えるようになります。
タスクを開始するためのシンプルなボイスコマンドを作成して自分に合わせたショートカットをカスタマイズできます。また、新しいShortcutsアプリケーションを使うと、1回のタップまたは音声コマンドだけで、異なるアプリケーションの一連の操作が可能です。
さまざまな場面でSiriを使用する方には嬉しい機能です。
ボイスメモ
iPadでボイスメモを使えるようになり、また、iCloudにも対応するので、複数のデバイス間で録音や編集が同期されます。
こちらもビジネスや学校などの場面で役立つ機能です。
Apple:Apple、 iOS 12をプレビュー